最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:139
総数:376212
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
24日の給食


フレンチトースト
牛乳
鶏肉の薬味ソースがけ
うずら卵の甘辛煮
野菜のコンソメ煮


◎生徒のコメント◎

薬味のソースがかかると一段と唐揚げがおいしいです。

◎クラスの様子◎

薬味のソースをおかわりする男子がたくさんいました。



25日の給食

ソフトめん
牛乳
つけナポリタン
ジャーマンポテト
ココア豆


◎生徒のコメント◎

つけナポリタンはミートソースのようで、ミートソースではない。初めて食べたけれど、トマトの味がとてもあっておいしかったです。


ココア豆を見た時に、黒い豆だと思いましたが、食べてみたらとてもおいしくて、かりかりとして気づいたら食べ終わっていました。


◎クラスの様子◎

ココアの豆は香ばしくて、最初は興味津々だった生徒もおいしがっていました。


豆が苦手でもココア豆は食べられる生徒が出てきました。牛乳と一緒に食べるとおいしいと言っていました。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ししゃもの竜田揚げ
ほうれん草のさっぱり和え
肉味噌おでん



◎生徒のコメント◎

おでんの中に入っているがんもに味が染みていておいしかったです。

今日は寒かったので、肉味噌おでんがおいしかったです。

ほうれん草ともやしがさっぱりとした味でおいしかったです。



◎クラスの様子◎

食缶を空にすることが楽しくなってきたようです。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
春巻
春雨のサラダ
豆腐ともやしの中華煮


◎生徒のコメント◎

野菜がたくさん入った給食を食べられて、風邪予防になりました。

中華メニューは大好きです。野菜もしっかり食べられました。

外はさくっと、中はふわーっとしている春巻がとてもおいしかったです。



◎クラスの様子◎

今日も残食ゼロでした!

中華メニューはごはんも進みます。

中華煮やサラダに野菜がたくさん使われていて、よくおかわりをしていました。

今日の給食

画像1 画像1
緑米入りごはん
牛乳
あじの南蛮漬
根野菜の味噌汁
西浦産みかん



今日はふるさと給食の日です。
私たちの住む清水町や静岡県について理解を深めるために地元の食べ物を取り入れています。


今日は、清水町の特産物である『緑米』と沼津市西浦産の『みかん』です。




◎生徒のコメント◎

緑米は地産地消で、ふるさとを感じました。とてもおいしかったです。元気に生活ができます。


地域の食材が出るときは毎月19日の食育の日だから今月は土曜日でどうなのかな?と思っていました。1日繰り上げて地域の食材を食べられて嬉しかったです。


ふるさとの給食は、あまり食べることができないので、おいしかったです。



◎クラスの様子◎

緑米入りごはんがとても人気でした。足りないくらいでした。


あじがしっかり南蛮タレに漬けてあったので、魚が苦手な生徒もしっかり食べていました。


どの料理もおいしくて残食ゼロでした!

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
八宝菜
揚げだし豆腐
きのこあんかけ


◎生徒のコメント◎

きのこのあんかけは秋を感じます。とてもおいしかったです。


八宝菜にはたくさんの野菜が入っていて、野菜をたくさん食べられました。


ごはんに八宝菜をかけて中華丼にしました。



◎クラスの様子◎

野菜が苦手でも、八宝菜にはたくさん野菜が使われているので、しっかり食べられました。元気が出ます。

どんぶりごはんだったので、ごはんもきれいに完食でした。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日の献立
麦ごはん
牛乳
こんぶチャンプルー
焼きぎょうざ
じゃがいもの味噌汁


◎生徒のコメント◎

こんぶチャンプルーがとてもおいしかったです。こんぶもたくさん食べられました。


◎クラスの様子◎

こんぶの料理法もたくさんあるのだと感心していました。チャンプルーもアイディアしだいですね。




16日の給食
フレンチトースト
牛乳
だだちゃ豆のコロッケ
ポテトサラダ
小松菜と豆腐白玉のスープ

◎生徒のコメント◎

豆腐白玉の団子がやわらかくて、口の中でふわっととろけておいしかったです。

ポテトサラダの味がとてもおいしくて、おかわりしました。


フレンチトーストとチーズの組み合わせ、初めて食べました。とてもおいしかったです。


だだちゃ豆(お父さん)もおいしかったです。枝豆の王様だということを初めて知りました。



◎クラスの様子◎

パン箱を開けた時、思わず『おぉ〜!』と声が上がりました。ふわふわでしっとりしたフレンチトーストに感激でした。


豆腐と白玉の団子スープ、ふわふわでとろっとした団子をおいしく味わっていました。


ポテトサラダに大豆が入っていることに気がつかず、しっかり完食でした。苦手な豆も工夫次第で食べられますね。

今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
ツナマヨオムレツ
ナポリタンソテー
ポークシチュー



◎生徒のコメント◎

ポークシチューがおいしくて、たくさんおかわりをしました。



◎クラスの様子◎

ポークシチューが濃厚で、よくおかわりをしていて完食でした!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
中華めん
牛乳
味噌ラーメンスープ
小松菜とツナのごま炒め
さつまいも蒸しパン(手作り)


◎生徒のコメント◎

寒かったので、温かいラーメンが嬉しかったです。

小松菜とツナのごま炒めは、味がしっかりついていたので小松菜もおいしく食べられました。

蒸しパンがふわふわでもっちりしていて、さつまいもの甘さも出ていておいしかったです。



◎クラスの様子◎


小松菜とツナの味付けが食べやすい味で、残りもありませんでした。

手作りの蒸しパンはとても人気です。
マフィンのようでした。
おまけの分にジャンケン争奪戦でした。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日の献立
ソフトフランスパン
牛乳
白身魚のプロバンス
ポトフ
ブラマンジェ


7日の献立
麦ごはん
牛乳
鶏肉の衣揚げ
フレンチサラダ
さつまいもの味噌汁


9日の献立
玄米入りパン
牛乳
ハンバーグ
ゴマソース
スライスチーズ
かぼちゃのクリームそぼろ煮



10日の献立
麦ごはん
牛乳
ビーフたっぷりお好み揚げ
肉団子の具だくさんスープ
ひじきの佃煮


◎生徒のコメント◎

お好み揚げは、外はさくさく、中はふんわりとしていて、かつお節の風味が漂っていてとてもおいしかったです。


佃煮がごはんにあっておいしかったです。しょうがも入っていて、体もぽかぽか温まります。


手作りのお好み揚げも佃煮もごはんと一緒においしく食べられました。


◎クラスの様子◎

どのおかずもおいしく食べていました。佃煮もとっても味がよく、もっとほしい!という声がありました。お好み揚げのソースは味がすごくおいしいと言っていました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
31日の給食
麦ごはん
牛乳
ドライカレー
さつまいもとりんごの重ね煮
ヨーグルト


◎生徒のコメント◎

普通のカレーもおいしいけれど、ドライカレーも色が鮮やかで目でもしっかり味わえました。



さつまいもの中にりんごが入っていると気がつきませんでした。
さつまいもとりんごの甘みが口の中で広がっておいしったです。




1日の給食
麦ごはん
牛乳
エスカロップ
芋団子のスープ


◎生徒のコメント◎

さくさくのカツに初めて食べるソースをかけて、どんぶりにしておいしく食べられました。


もちもちの芋団子がミルクのスープにぴったりでした。北海道の郷土料理を覚えました!


◎クラスの様子◎

丼型で食べられたので、ごはんもしっかり完食でした!


別々に食べずにエスカロップにして、みんなで楽しく食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030