最新更新日:2024/06/22
本日:count up30
昨日:105
総数:378103
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

5/23(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
白米
牛乳
アジの干物の素揚げ
大根ときゅうりの和え物
肉じゃが

カリッと揚がった鯵の干物はとても人気です。
鯵は一年を通して食べる事ができますが、5月〜7月が旬です。
次の給食は29日(火)、食べ物の旅「愛媛県」の献立です。
お楽しみに

5/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
食パン
ピーナッツクリーム
牛乳
鶏肉とじゃが芋の揚げがらめ
リゾット風トマトスープ
バナナ

木曜から2年生と3年生が、金曜日に1年生が宿泊行事に出発します。
今から体調を整えて、楽しい時間を過ごしてきて欲しいです。

5/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ご飯
牛乳
しんじょのお茶揚げ
キャベツのごま和え
玉葱と豆腐の味噌汁

今日は食育の日・ふるさと給食の日です。
今回は沼津で収獲された新茶を衣に混ぜて作る
「しんじょのお茶揚げ」を紹介しました。
白いはんぺんに、緑色の新茶がきれいにつきました。

5/18(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
きびなごフライ
バンサンスー
味噌バターラーメンスープ

麺の日を楽しみにしている生徒が多いです。
その中でもラーメンは一番人気があります。
野菜たっぷりのラーメンはスープまで飲み干せる味付けです。

5/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
焼き塩鮭
切り干し大根の煮物
味噌すいとん汁

昔ながらの献立の日です。
和食もしっかり食べる南中生です。

5/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ナン
牛乳
ツナサラダ
ハリハリキーマカレー
黄桃とナタデココのヨーグルト和え

野菜だけの水分で作るキーマカレーは野菜の甘さが引き立ちます。
今日は新玉葱で作ったので、いつもに増して野菜の甘さを感じました。

5/14(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
いわしの蒲焼き
キャベツのゆかり和え
玉葱とわかめの味噌汁

バランスの良い和食献立の日でした。
給食時間の放送では「赤しそ」と「青しそ(大葉)」の違いに
ついて説明しました。

5/11(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ソフトめん
牛乳
ジャーマンポテト
ミートソース
スティックパイン

中学では、和食はお箸、洋食はフォークを使うようにしています。
ミートソースをたっぷり麺にからめ、上手に食べていました。

5/10(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
回鍋肉
生揚げの味噌汁
お菓子な目玉焼き

中華献立に合わせ「お菓子な目玉焼き」は杏仁ゼリーです。
本物の目玉焼きのように、調理員さんが丁寧に作ってくれました。

5/9(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
鯖の味噌煮
かみなりこんにゃく
餅入りすまし汁

気温が下がり寒い午前中でした。
体調管理に気を付けて欲しいです。
毎日の食生活を見直し、順応できる身体作りを心がけて欲しいと思います。

5/8(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
きな粉揚げパン
牛乳
チリコンカン
コールスローサラダ
りんごヨーグルト

チリコンカンとはアメリカ発祥の料理です。
揚げパンに良く合う料理です。
みんな次の揚げパンが待ち遠しいそうです。

5/7(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
ごま昆布
牛乳
南瓜のそぼろがけ
ちゃんこほうとう汁

ひきわり大豆がたっぷり入ったそぼろは、
甘い南瓜の味とのバランスを考えた味付けにしました。
「ほうとう」も山梨の郷土料理ですが、
通常献立でもよく登場します。

5/2(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜こどもの日 お祝い献立〜
白米
牛乳
お好み焼き風つくね焼き
もやしのさっぱり和え
森の牛丼
柏餅

柏の葉は「新芽が出ないうちは、古い葉が落ちない」という
特性があり「子供が産まれるまで親が死なない」
「家系が途絶えない」という縁起に結びつけ、
【柏の葉】=【子孫繁栄】とされています。
少し早いですが、給食でもこどもの日のお祝いをしました。

5/1(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
セルフフィッシュバーガー
・丸型パン
・白身魚のフライ
・チーズ タルタルソース
・ボイルッキャベツ
牛乳
ペンネのクリーム煮
ソーダーゼリー

本格的バーガー献立はパンをバーガー紙の中に入れて
提供しています。
キャベツまでしっかり挟み、フィッシュバーガーを作って楽しみました。

4/27(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜4月のHappy Birthday献立〜
りんごチップ入り渦巻きパン
牛乳
メキシカンポークソテー
千切りポテトフライ
ジェリエンヌスープ
カスタードプリン

今年度は月に一度誕生日献立を実施します。
クラスで誕生日月の人の話題に触れ、楽しい一時を過ごして
欲しいと願っています。

4/26(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
海の五目佃煮
牛乳
塩さばのごま焼き
野菜のおひたし
大根の味噌そぼろ煮

バランスのいい和食献立の日でした。

4/25(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
さつまいものかりんとう
豆腐ともやしの中華煮

さつまいもを、細長くカットして作る「かりんとう」は
味がよく絡むので、とても美味しいです。
「大学芋」との違いを、生徒に聞かれました。
基本の作り方は一緒ですが、切り方の違いと、タレの分量の違いと、
仕上げにグラニュー糖をまぶし、本物の「かりんとう」に似せて
作っているという説明をしました。

4/25(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
シュガートースト
牛乳
大豆コロッケ
グリーンサラダ ごまドレッシングがけ
コロコロポタージュ

シュガートーストは、バターの中に砂糖を混ぜたものを
パンに塗り、焼いて作ります。
調理員さんが朝から1枚1枚丁寧に作ってくれます。
調理室の近くは、パンが焼ける香ばしい匂いが漂っていました。

4/23(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
白米
牛乳
ツナそぼろ
卵そぼろ
豚汁
アーモンドフィッシュ

今日はセルフどんぶりの「そぼろ丼」献立です。
ご飯にのせて、スプーンで食べる給食は
とても人気があります。「食べやすさ」も給食には大切な要素だと
感じています。アーモンドフィッシュは魚嫌いな人でも
食べられる一品です。

4/20(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
うどん
牛乳
あじのさんが焼き
キャベツのごま味噌和え
あんかけ肉うどん汁
きな粉団子

今年度最初の「麺」は、みんなが好きな「うどん」です。
少しとろみを付けて、薄味でも最後まで味わえるようにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030