最新更新日:2024/05/31
本日:count up137
昨日:106
総数:376193
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

11/15(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
担々麺スープ
山海揚げ

今週も和洋中の給食を実施しました。
最終日は、ラー油と練りごまの味を生かした「担々麺」です。
給食用にまろやかに仕上げたので、「思ったより辛くなかった」
「もっと辛い方がいい」など色々な意見を聞くことができました。

11/14(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 創立40周年お祝い献立 〜
カツカレー
・ご飯
・チキンカツ
・カレー
牛乳
キャベツのさっぱりサラダ
セレクトお祝いデザート

今日の式典をお祝いする献立として、人気のカレーに手作りチキンカツをつけました。
デザートもセレクトプリンとして「白玉抹茶」「メープルナッツ」「ティラミス」
から選ぶことができます。
少し豪華な給食時間を過ごすことができました。

11/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
さばの味噌煮
人参のきんぴら
沢煮椀

沢煮椀とは、具が「沢」山入っているという意味の汁物です。
今日は緑色の野菜が入っていないので、
見た目が寂しい献立となってしまいました。
この経験を生かし、給食時間に「彩り」の大切さを伝えました。

11/12(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
バターロールパン
牛乳
ミルメーク コーヒー味
サーモンフライ
カラフルマッシュポテト
白菜の洋風スープ

カラフルマッシュポテトには、ウインナー、コーン、いんげん
赤パプリカ、チーズが入っています。
旬の白菜をたっぷり入れて作る、白菜の洋風スープは人気があります。
白菜は冬の間楽しめる野菜なので、色々なメニューで登場します。

11/11(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
豚肉の生姜焼き
キャベツと竹輪の炒め物
味噌すいとん汁

豚肉は、ももとバラの部位を使用して作りました。
玉葱の自然の甘さを生かした味付けで、減塩を心がけました。

11/8(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
フレンチトースト
メープルシロップ付き
牛乳
白身魚のフリッター
ほうれん草のガーリック炒め
ABCマカロニ入りトマトスープ

フレンチトーストは甘さを控えて焼きあげました。
食べる時にメープルシロップをかけ、本格的なフレンチトーストを
楽しみました。

11/7(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
ごま昆布
牛乳
揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ
キャベツのゆかり和え
豚汁
菊花みかん

今日の給食は彩り良く作ることができました。
ゆかりを和え物に使用すると、きれいなピンク色になります。
季節の野菜を茹で、ゆかりとごまを和えて作ります。

11/6(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
角型食パン
お茶粉入り角型食パン
いちごジャム
牛乳
煮込みハンバーグ
粉ふきいも
白菜のクリーム煮

今日は洋食の献立です。
味の違う薄型のパンを2枚にすると、食べやすいという意見が多いです。
煮込みハンバーグは、時間をかけてデミグラスソースで煮込みます。
デミグラスソースは、粉ふきいもとの相性もとてもいいです。
しっかり食べて、午後も頑張って欲しいです。

11/5(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
平つくねのお好み焼き
牛肉とこんにゃくのうま煮
石狩汁

北海道の郷土料理の「石狩鍋」を石狩汁として紹介しました。
ぶつ切りにした生鮭のうま味がよく出ており、白菜との
相性がとても良かったです。

11/1(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
うどん
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
もやしのごま酢和え
あんかけ肉うどん汁

11月は「40周年お祝い献立」「リクエスト給食」「ふるさと給食」
「和食の日」などの行事食を実施します。
その他に日々の生活の中で、生徒から出た意見や要望も
献立に取り入れています。

10/31(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 ハロウィン献立 〜
オムハヤシ
・ご飯
・オムライスシート
・ハヤシライスルウ
牛乳
かぼちゃ型ハンバーグ
キャベツのさっぱりサラダ
豆乳プリン

ご飯の上にオムライスシートをかぶせ、その上に
かぼちゃ型のハンバーグを乗せ、ハヤシライスのルウをかけて、
オムハヤシを完成させます。
10月の最終日も、楽しい給食時間を過ごすことができました。

10/28(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
揚げパン
牛乳
ラディッシュソテー
さつまいものシチュー
バナナ

揚げパンが美味しい時期となりました。
今日はシンプルな砂糖味です。
その他に、きな粉、シナモン、ココアなどの味が楽しめます。

10/25(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 食べ物の旅 富山県 〜
麦ご飯
福神漬け
牛乳
富山ブラックカレー
小松菜としめじのソテー
和梨のゼリー

富山県の有名なご当地メニューとして「ブラックカレー」を紹介しました。
黒くするために「黒ねりごま」入れ、ひと味違うカレーを楽しみました。
全国にはまだまだ知らない食べ物や、美味しい食べ物がたくさんあります。
これからも給食を通して「食」への興味が広がる活動を
していきたいと思っています。
本年度はあと2回「高知県」「滋賀県」の料理を紹介します。
お楽しみに

10/24(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 40周年お祝い献立 〜
肉キャベ丼
・ご飯
・焼肉
・ボイルキャベツ
牛乳
紅白雑煮
白玉フルーツジュレ

今日は10月の創立40周年お祝い献立の日です。
人気のある焼肉を、どんぶり用の味付けにアレンジしました。
汁物には紅白のお餅が入っています。
来月の14日は記念イベントが開催されます。
給食でもその日にお祝い献立を実施する予定です。

10/23(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
玄米入りロールパン
牛乳
鮭のガーリックパン粉焼き
マッシュポテト
トマトスープ
ヤクルト

今日から後期給食委員さんの活動が始まりました。
お昼の放送、衛星チェック、ワゴンチェック、残食チェックなど、
役割がたくさんあります。頑張って欲しいです。
今日もパンの献立に魚を取り入れました。
にんにくとオリーブ油でパン粉を炒め焼いた鮭の上に散らせて仕上げます。

10/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 タイ料理 〜
ご飯
牛乳
ガパオライスの具
目玉焼き
わかめスープ

タイ料理を代表する「ガパオライス」を紹介しました。
ご飯の上に目玉焼きと一緒にのせて食べるお料理です。

10/18(金) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
中華めん
牛乳
長崎ちゃんぽん風スープ
ピザ春巻き
大根の中華サラダ

10/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 食育の日 味覚給食 〜
麦ご飯
牛乳
鶏肉の甘麹みそ焼き
野菜の塩昆布焼き
豆腐とわかめのすまし汁
早生みかん

味覚給食を実施しました。
甘味、塩味、酸味、うま味、辛味が基本の味覚です。
給食で味覚の大切さも伝えていきたいです。

10/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
バターロールパン
牛乳
アジフライのトマトソースがけ
ペペロンチーノ風パスタ添え
ジェリエンヌスープ

今日は魚のソースをトマト味にして、パンに合う味付けにしました。
サクサクに揚がったアジフライと副菜のパスタに、
にんにくの効いたトマトソースをつけていただきました。
パンに合う魚料理の献立が少ないので、増やしていこうと考えています。

10/15(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
栄養満点ひじきそぼろ
卵そぼろ
ちゃんこほうとう汁

「栄養満点ひじきそぼろ」は、ひじきの他に鶏挽肉、椎茸、長ねぎ、赤パプリカ、いんげんを入れて作ります。
「ちゃんこほうとう汁」には7種類の具材が入っています。
朝晩の気温が低くなってきました。
食べる事で気温の変化に負けない身体作りをしていきましょう
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030