最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:79
総数:377808
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
9月17日(木)「清流祭応援メニュー」

赤米入りご飯 牛乳 鶏の生姜焼き 野菜のおかか和え 
麩と生揚げの味噌汁 プリン 

いよいよ明日は清流祭です。
今日のメニューはできるだけ消化のよい食材を使用しました。

休み時間など、限りある時間の中で練習してきた成果が
発揮できることを願っています。
頑張ってください!!



今日の給食

画像1 画像1
9月16日(水)
ご飯 牛乳 黒はんぺんの磯辺揚げ ひじきの炒め煮 きのこの味噌汁

今日はふるさと給食です。
静岡のたべもの黒はんぺんを使用しました。
黒はんぺんは鯖や鰯のすり身で作るはんぺんで、
色が黒いので「黒はんぺん」と言います。
その発祥は駿府城にいた徳川家康が、鰯が大漁に採れた年に
食べきれない鰯を日持ちするよう役人に命じたことが
始まりと言われています。

今日の給食

画像1 画像1
9月15日(火)
ご飯 牛乳 春巻き オイキムチ スーミータン風

今日の給食ではオイキムチが人気でした。
色合いをよくするため、きゅうりだけでなく人参も入れて
みましたが、「普段より人参が食べやすかった!」
との声がたくさんありました。
どんな調味料を加えているか予測して
家でも作ってみたいと話す生徒さんもいました。




今日の給食

画像1 画像1
9月14日(月)
ご飯 牛乳 さばの味噌煮 野菜の胡麻酢和え 玉ねぎとわかめの味噌汁

さばの味噌煮は青魚の生臭みが苦手な生徒さんでも
食べやすいよう、しっかり味を付けました。

今日の給食

画像1 画像1
9月11日(金)
中華めん 担々麺スープ 牛乳 もやしの中華和え みかんゼリー

「本格的な担々麺が食べたい!!」
との要望から、本日のメニューを作りました。
中学生にも受け入れられる辛さで提供できるよう工夫しました。






今日の給食

画像1 画像1
9月10日(木)
セルフカレードッグ (ロールパン キーマカレー風) 牛乳 
さつまいもとかぼちゃのコロコロサラダ 

今日は地産地消給食です。
サラダに使用しているさつまいもは裾野市産
かぼちゃは清水町産のものを使用しました。
生産者の方いつもおいしい野菜をありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
9月9日(木)
ご飯 牛乳 ヤンニョムチキン 春雨炒め ワンタンスープ

ヤンニョムチキンはピリ辛韓国料理です。
コチュジャン、トマトケチャップ、しょうゆ、砂糖を
合わせたタレの味でご飯がすすみました。



今日の給食

画像1 画像1
9月8日(火)
干しぶどう入りロールパン 牛乳 マカロニグラタン フランクポトフ

今日のマカロニグラタンは、1つ1つ手作りです。
小麦粉、牛乳、生クリーム、バターでホワイトソースを作り、
マカロニ、鶏肉、人参、ほうれん草を入れ、
シュレッドチーズと粉チーズをのせ、こんがり焼き上げました。
マカロニグラタンだけでも、たくさんの食材を使いました。

今日の給食

画像1 画像1
9月7日(月)
ご飯 牛乳 とり天 五目豆 豚汁

サクッと揚げたとり天は大人気、だしのきいた豚汁も
おかわりしてくれる生徒さんがたくさんいました。
今日の献立は塩、しょうゆ、味噌を使って、味付けもメリハリを付けました。

今日の給食

画像1 画像1
9月4日(金)
ご飯 牛乳 さんまの蒲焼き もやしと小松菜のさっぱり和え 筑前煮

今日は秋の味覚さんまを提供しました。
まだまだ暑い日が続いていますが、少しでも秋を感じていただけたら
と思います。


今日の給食

画像1 画像1
9月3日(木)
ロールパン 牛乳 タンドリーチキン ベーコンとほうれん草のソテー
温製ビシソワーズ

タンドリーチキンは、鶏のむね肉をヨーグルトに浸してから
焼き上げているので、とても柔らかく仕上がりました。
温製ビシソワーズはじゃがいも、玉ねぎをミキサーにかけた
なめらかなスープです。「おいしい」とおかわりをしてくれた
生徒さんありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
9月2日(水)
セルフフィッシュバーガー(丸型パン、フィッシュフライ、タルタルソース、キャベツ)
牛乳、ABCマカロニのトマトスープ

今日は自分でパンに具を挟んで作るフィッシュバーガーです。
魚のフライがさっくり仕上がり、本格的なフィッシュバーガーを
楽しむことができました。

今日の給食

画像1 画像1
9月1日(火)
ご飯 牛乳 さばの竜田揚げ 切り干し大根のサラダ 南瓜ほうとう汁

今日のさばの竜田揚げは、さばにしょうゆ、酒などで下味を付けてから
粉付けし、カラリと揚げました。
さば表面の色が少し濃くなってしまいましたが、生徒さんには好評でした。
切り干し大根のサラダは今年度2回目のメニューです。
前回とは少し味付けを変えて提供しました。


今日の給食

画像1 画像1
8月31日(月)
コーンピラフ 牛乳 ししゃもフライ ゆで枝豆 トマトスープ チーズデザート

今日のチーズデザートはクリームチーズをたっぷり使用し、
給食室で焼き上げたました。
レモン果汁の酸味がきいた高級感のある味に仕上がりました。




今日の給食

画像1 画像1
8月28日(金)
食パン、ブルーベリージャム 牛乳 フライドチキン 
マカロニサラダ 野菜たっぷりコンソメスープ

今日は洋風のパンの献立を楽しみ、
コンソメスープは野菜をたっぷり摂ることができました。

 

今日の給食

画像1 画像1
8月27日(木)
菜飯 牛乳 和風豆腐ハンバーグ さつま汁

今日の和風豆腐ハンバーグは玉ねぎ、干しいたけ、枝豆、人参などの
野菜に片栗粉でとろみをつけあんかけにしました。
主食の菜飯も、ほんのり塩味が付いていて食べやすかったようです。


今日の給食

画像1 画像1
8月26日(水)
シュガートースト 牛乳 かぼちゃサラダ 牛乳たっぷりシチュー

シュガートーストはバターにグラニュー糖を混ぜたものを
1枚1枚パンに塗って焼き上げます。
今日は甘く香ばしい匂いが広がりました。

今日の給食

画像1 画像1
8月25日(火)
ご飯 牛乳 ナス入り麻婆豆腐 揚げ餃子 粉ふきいも

今が旬のナスを麻婆豆腐に入れました。
ナスが苦手な生徒さんも残さず食べてくれました。
ボリュームたっぷりの給食を味わいました。

今日の給食

画像1 画像1
8月24日(月)
ご飯 牛乳 鶏の照り焼き 野菜の塩昆布和え 野菜たっぷりごま味噌汁

野菜たっぷりごま味噌汁はすりごま、ねり胡麻を加え
こくと旨味たっぷりの濃厚な味噌汁です。
野菜の塩昆布和えは昆布の塩加減がよくご飯がすすみました。
野菜をたくさんおかわりしてくれた生徒さん、ありがとうございました。





今日の給食

画像1 画像1
8月21日(金)
ご飯 牛乳 ほっけのみりん干し キャベツのゆかり和え 和風春雨スープ

今日の和食の献立は魚もスープも人気があり、
特にキャベツのゆかり和えはほどよい塩加減で野菜をたっぷり
摂ることができました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030