最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:171
総数:377735
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
7月9日(木)
セルフホットドッグ(背割りロールパン フランクフルト ボイル野菜)
牛乳 コーンスープ フルーツヨーグルト和え 

自分でパンに野菜とフランクフルトを挟むセルフホットドッグは人気のメニューです。
コーンスープはたまねぎの甘さでやさしい味になりました。


 

今日の給食

画像1 画像1
7月8日(水)
ご飯 牛乳 豚の生姜焼き 野菜の塩昆布和え 生揚げの味噌汁

豚の生姜焼きのお肉はとても柔らかく仕上がりました。
野菜の塩昆布和えはほどよい塩加減で食べやすかったようです。
残食が少なくよかったと思います。

今日の給食

画像1 画像1
7月7日(火)
ご飯 牛乳 さばの塩麹焼き じゃがいものカラフル金平 和風春雨スープ

七夕の献立は流れ星をイメージしたカラフル金平と和風春雨スープでした。
和風春雨スープはだしがきいていて、大人気でした。


今日の給食

画像1 画像1
7月6日(月)

ご飯 牛乳 ハヤシライス ツナサラダ

ハヤシライスは定番の味、ツナサラダはツナのうま味とすりごまの香ばしさ
も加わわったせいか、人気のメニューとなりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(金)
ソフトめん 牛乳 ジャージャー麺ソース 
もやしの中華和え 手作り青リンゴゼリー

中華和えのじゃがいもとジャージャー麺ソースのたまねぎは
清水町農業委員の方々から寄贈していただいたものを使用しました。

寄贈していただいた委員は
久保田康博会長(柿田)
岩崎正司委員(長沢)
土屋良之委員(玉川)
田代誠司委員(伏見)
岩崎貴雄委員(上徳倉)です。

おいしくいただきました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
7月2日(木)
ご飯 牛乳 とり天 ほうれん草と油揚げの煮浸し えのきとわかめの味噌汁

とり天の鶏肉はとても柔らかく、ほうれん草の煮浸しと
味噌汁はやさしい味わいでした。
多くの生徒さんが野菜も残さず食べてくれます。





今日の給食

画像1 画像1
7月1日(水)
ご飯 牛乳 いわしの蒲焼き きゃべつのゆかり和え 味噌けんちん汁

いわしの蒲焼きは青森県産のまいわしを使用し
サクサクに揚げてタレをからめました。
多くの生徒がしっぽまで食べてくれました。
きゃべつのゆかり和えはあっさり味で
蒸し暑い今日にはぴったりでした。

今日の給食

画像1 画像1
6月30日(火)
黒糖入りねじりパン 牛乳 鮭のムニエル ポトフ チョコババロア

今月は新型コロナウイルス対策として配膳に時間の掛からないメニューを
提供してきました。
手洗い、配膳、片付けは人の流れがスムーズになるよう工夫し
密にならないよう気を付けてきました。
明日からは食事の品数が多くなりますが、引き続き各クラス工夫し
対応してきます。

今日の給食

画像1 画像1
6月29日(月)
ご飯 牛乳 ポークカレー コーンサラダ

現在新型コロナウイルス感染予防対策として
配膳に時間を掛けないメニューを提供しています。
今日のサラダは給食室で1人づつカップに分け提供し、
給食当番はドレッシングをかけるのみの作業にしました。

今日の給食

画像1 画像1
6月26日(金)
ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き けんちん汁

今日の照り焼きのぶりは愛媛県産です。
今は魚を食べる機会が減っていて魚が苦手な生徒さんも
多いのではと思いましたが、
ほとんどの生徒さんが皮まで残さず食べてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
6月25日(木)
ピザ 牛乳 ラビオリと鶏のスープ ストロベリーゼリー

今日のピザは食パンに具をのせ
給食室で焼き上げました。
給食が再開してから始めてのデザートは
いちご果肉たっぷりでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)
ご飯 牛乳 浜名湖産のり佃煮 ししゃもフライ 卵入り味噌汁

人気の浜名湖産のり佃煮は旨みがたっぷりで
ご飯がすすみます。
ししゃもフライはサクサクの食感でした。

今日の給食

画像1 画像1
6月23日(火)
干しぶどう渦巻きパン 牛乳 煮込みハンバーグ クリームシチュー

今日のシチューには玉葱、人参、ほうれん草、しめじを入れました。
さつまいもに甘みもあり、やさしい味に仕上がりました。




今日の給食

画像1 画像1
6月22日(月)
ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ 豆腐ともやしの中華煮

大人気の鶏の唐揚げはにんにくとしょうがで下味を付け、
衣をサクサクに仕上げました。
給食の前から唐揚げを楽しみにする声が聞こえました。

今日の給食

画像1 画像1
6月19日(金)
ソフトめん 牛乳 あんかけ肉うどん汁 きびなごフライ

サクサクのきびなごフライとだしの効いた肉あんかけうどんは
少し肌寒い今日にはぴったりの献立でした。

今日の給食

画像1 画像1
6月18日(木)
ご飯 牛乳 麻婆豆腐 焼売

今日は中華の献立です。
麻婆豆腐は豚挽肉、タケノコ、干椎茸と
タマネギ、ニンニク、生姜など多くの野菜を入れ中華調味料で味を調えました。



今日の給食

画像1 画像1
6月17日(水)
わかめご飯 牛乳 チキンカツ 生揚げの味噌汁 

大人気のわかめご飯とボリュームたっぷりのチキンカツ、具沢山のお味噌汁でした。
今日の献立は残食がありませんでした。



今日の給食

画像1 画像1
6月16日(火)
ご飯 牛乳 さばの味噌煮 だまこ汁

本日は秋田で親しまれている鍋料理だまこ汁でした。
「だまこ」とはご飯をすり潰して丸めたものです。

さばの味噌煮のさばは脂がのり、身は柔らかかったです。
しっかりとした味付けでご飯がすすみました。

今日の給食

画像1 画像1
6月15日(月)
山形パン 黒豆きなこクリーム 牛乳 ささみチーズフライ チリコンカン

チリコンカンには3種の豆(白花豆、金時豆、ひよこ豆)を入れて作りました。
豆の苦手な生徒さんでも残さず食べられました。

今日の給食

画像1 画像1
6月12日(金)
ソフトめん ミートソース 牛乳 さばじゃがメンチコロッケ

今日は大人気の麺の献立です。
ミートソースはやさしい手作りの味でした。





        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030