最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:65
総数:922805
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

9月29日十勝ADHD&LD懇話会主催講演会が音更文化センターにて開催。LDセンター奥村氏と竹田が講演

毎年慣例になっています北海道講演です。十勝ADHD&LD懇話会〔代表吉藤さゆり氏)主催の講演会に今年も招待され行って来ました。今年は、29日が帯広、30日が北見で行われたオホーツクADHD&LD懇話会の講演で大阪医大LDセンターの奥村氏とともに参加しました。大阪はまだ30度近くある中で帯広は天候にも恵まれ、涼しく快適な二日間でした。奥村智人氏のテーマは「見る力の弱さが学習や運動に与える影響」でオプトメトリストの立場から具体的に「見る力」の弱さから来る学習上の問題について解説。十勝では始めての視機能についての講演であったため関心が高く、熱心に聞き入っておられました。竹田は、リック・ラヴォイ先生の書かれた「君の友だちになるのは一苦労〜発達障害児のソーシャルライフをサポートする〜」を中心に発達障害児が抱えるストレス、二次障害、クラスの中での問題について解説しました。写真は十勝のスタッフの方々と一緒に夜の懇親会の後で一枚、奥村氏の講演の様子、足寄の松山千春の自宅前で一枚。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
今後の予定
2/12 9:30大阪医科大学LDセンター内地留学生勉強会(里見先生) 16:00宝塚市立安倉中学校研修
2/13 9:00-12:00北山学園 15:30-17:30私立幼稚園連盟発達障害に関する講演
2/14 13:00-16:30茨木市教育研究所
2/15 9:00-14:00 南芦屋浜病院発達相談
2/16 13:00−16:00西宮甲子園ロータリークラブ主催講演会 「これからの特別支援教育と発達障害への教育的支援」西宮フレンテホール
2/17 大宮インリアル研究会講演『発達障害について」
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください