最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:57
総数:489242
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

10/29(金) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活 ペア相手にメッセージを書き込んでいます。

中 1年2組 図工 「おって たてて」いろいろな折り方,切り方,立たせ方を試しながらつくりたいものを考えています。

下 1年3組 生活 木の実や落ち葉を使って、何をつくろうか考えています。教科書を見たり、ディスプレイに映った参考作品を見たりして、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(木) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 新出漢字を練習しています。鉛筆の持ち方にも気をつけて書いていました。

中 1年2組 国語 助詞の表記の間違い探しをしています。「まだ、あるよ」と盛り上がって探していました

下 1年3組 算数 テストが返却されました。しっかりと間違い直しをしています。点数が気になるかもしれませんが、ちゃんと直していることや、学習の過程での姿を褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) 1年生 本日の様子

上 1年2組
中 1年4組
 生活 昨日採ってきたドングリの虫退治をしています。たくさん採れたので、きっと家でいっぱい思い出話をしたことと思います。楽しい思い出が一つまた増えました。

下 1年3組 国語 新出漢字の練習をしています。難しい形の字が増えてきましたが、よく見て丁寧に書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火) 1年生 本日の様子

 今日は校外学習です。常滑市体育館に行き、秋の植物を集めてきます。
 また、本日通るルートは津波警報が出たときに避難するルートでもあります。道順をしっかりと覚えてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活 明日の校外学習についての説明を聞きました。明日はいいお天気になるといいですね。

中 1年3組 国語 漢字の学習中です。形に気をつけて書いています。

下 1年4組 学活 ペア学年に渡す栞の後ろにお手紙を書いています。喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(金) 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 新出漢字を練習しています。毎日少しずつ覚えています。

中 1年3組 算数 繰り上がりのあるたし算の復習をしています。

下 1年4組 学級会をしています。司会役、書記役に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 本日の様子2

上 1年1組 ビスケットというアプリを使って、プログラミングの勉強をしています。

中 1年2組 国語 新出漢字を練習しています。

下 1年4組 図工 「おって たてたら」はさみの使い方を練習しています。ギザギザに切ったり、くねくねに切ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 本日の様子1

 本日からフッ化物洗口が始まりました。1年生は,本日は水でフッ化物洗口のやり方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組  算数 繰り上がりのあるたし算の勉強に入っています。しっかりと身に付けてほしいです。

中 1年3組 国語 「くわしくかこう」知多の友を参考に詳しく文章を書くための学習をしています。

下 1年4組 国語 漢字等の復習プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 図工 作品カードをつけています。

中・下 1年3組・4組 生活 秋を見つけに校庭に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 体育 体育係が前に出てきて、体操をしています。

中 1年2組 国語 漢字の練習に取り組んでいます。

下 1年4組 生活 秋の植物について教科書で調べています。今度、常滑市体育館に校外学習に出かけます。教科書にあった植物は見つけることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(木) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活 虫の動画を見ています。学校にいた虫はでてきましたか。

中 1年2組 国語 漢字の練習を終えたら、タブレットで復習をしています。

下 1年3組 図工 絵の具を塗って完成です。すてきな絵ができあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 新出漢字を練習しています。形に気をつけて書いていました。

中 1年3組 算数 電子黒板に映し出されたノートの手本を見ながら、3つの数の計算の練習問題を解いています。

下 1年4組 図工 「のってみたいな いきたいな」周りの子と意見交換をしながら楽しそうに描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(火) 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 漢字の練習をしています。それが終わったらタブレットを使って復習をしています。

中 1年3組 教師の指示を聞いて片付けをしていました。終わった児童は静かに待っていました。

下 1年4組 算数 繰り上がりのあるたし算を学習しています。10のかたまりをつくることをしっかりと理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「しらせたいな,見せたいな」 学校にいる生き物や見付けたものをよく見て,文に書く学習を進めていきます。

中 1年2組 算数 「3つの かずの けいさん」順番にひいていく計算を行いました。

下 1年3組 生活 朝顔の種をいくつ収穫できたのか数えました。100以上の種が取れており、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(金) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「くじらぐも」の読み取りをしています。

中 1年2組 図工 「のってみたいな いきたいな」アイディアスケッチを描きました。次はこれを画用紙に下描きしていく作業になります。

下 1年4組 算数 数カードを使って10の合成をしています。繰り上がり、繰り上がりの計算を行うためには、これが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会の様子(1年生)

 約75分の観劇をしました。1年生にとっては、長い時間だったと思いますが、集中して見ていました。とても楽しかったと口々に言っていました。
 楽しかった思い出を、ぜひ、お家で聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 算数 「おおきさくらべ(1)」 かさについて学習しています。

中 1年2組 生活 朝顔の種を取り、鉢の片付けをしています。落ちているつるや葉を拾ったり、指示に沿ってものを動かしたりと、しっかりと働くことができています。

下 1年3組 国語 新出漢字の練習をしています。書き順に気をつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 1年生 本日の様子

上 1年2組 夏休みの作品を返却しています。

中 1年3組 書写 お手本の線からはみ出さないように丁寧になぞっています。

下 1年4組 道徳 自然とふれあった経験を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「くじらぐも」の勉強に入りました。ずっと1年生の教科書に載っているお話の一つです。きっと、このお話をしているお家の方も多いことでしょうね。

中 1年2組 国語 ワークシートの記入が終わった児童から、タブレットで復習問題に取り組んでいます。

下 1年3組 生活 朝顔の種を取りました。たった5粒の種を植えただけなのに、たくさんの種が収穫できたことに嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883