最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:183
総数:489592
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/31(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 音楽 ミニグロッケンを使って、星の旋律づくりに取り組んでいます。

中 1年2組 生活 「冬」という言葉からの連想ゲームをしています。いくつぐらい思いついたかな。

下 1年4組 生活 みんなの好きな遊びを出し合っています。鬼ごっこが人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活 お世話になっている6年生に向けてのメッセージを作成します。そのための準備をしています。

中・下 1年3組 「大きいかず」プリントを使って復習をしています。100を少しこえる数の読み方もよく覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木〕 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 「ことばを 見つけよう」 「「みかん」の 中には「かん」が ある。」のように言葉に隠されている物を見つけました。「いる」「ある」の違いについても学習しました。

中 1年3組 国語 カタカナを使った短文を書きました。それを写真に撮っています。

下 1年4組 図工 自分が見つけたおもしろいものを撮影しています。本の森の天井の飾りや、廊下の足跡の絵などを撮っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活 凧を作っています。何の絵にしようか、迷って描いていました。できあがった凧で遊ぶことが楽しみのようです。

中 1年3組 算数 お金の学習をしています。28円をどうやって出そうか考えています。

下 1年4組 図工 「ひらひら ゆれて」風に揺れる飾りを作っています。どんな作品ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 カタカナの言葉を使って短文づくりをしています。

中 1年2組 算数 お金の模型を使って、28円を出しています。5円玉を使ったり、10円玉を使ったりと、いろいろな出し方があることに気付きました。

下 1年3組 算数 プリントを使って復習問題に取り組んでいます。静かに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 新出漢字を学習しています。

中 1年2組 国語 「たぬきの糸車」を読んでいます。たぬきの様子がかわいらしい話ですよね。

下 1年4組 生活 凧を作り、試しに遊んでいます。高く上がるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 1年生 本日の様子

上 1年2組 図工 「かみざら コロコロ」転がると面白そうな飾りを考えて、作品作りをしています。楽しそうに活動していました。

中 1年3組 生活 お手伝い大作戦の発表をしています。タブレットで自分の原稿を見ながら発表をしていました。

下 1年4組 国語 「たぬきの糸車」の「すきなところカード」をつくっています。表にすきなところの文を写し、裏にその場面の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木) 1年生 本日の様子

上 1年1組 算数 おはじきを使って的入れゲームをしています。この後、得点を計算するようです。

中 1年2組 国語 「たぬきの糸車」の読み取りをしています。ワークシートに読み取ったことを記入しています。

下 1年3組 図工 「かみざら コロコロ」転がると面白そうな飾りを考えて、作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 生活科 お手伝い大作戦の発表準備を進めています。

中 1年3組 算数 大きな数の復習をしています。

下 1年4組 図工 「いっしょに おさんぽ」粘土で一緒にお散歩に出かけたい仲間を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「すきな ところを 見つけよう」「たぬきの糸車」の読み取りをしています。読み取って思ったことをタブレットのワークシートに入力しています。

中 1年2組 生活 お手伝い大作戦の発表をしています。

下 1年3組 国語 「たぬきの糸車」の読み取りを前に、段落ごとに文章を分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 体育 しっぽ取りをしました。元気よく体育館中を走り回りました。

中 1年2組 国語 本の紹介をしています。

下 1年4組 国語 1年生で習った漢字の復習をしています。正しく書けるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 1年生 本日の様子

上・中 生活科
 運動場の積雪に大喜びの子どもたち。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、冬ならではの遊びを楽しみました。「雪はおにぎりみたいに握っていくと、堅くなって氷みたいになるんだよ」など、遊びの中で気付いたことを教えてくれました。

下 1年3組 算数 「大きい数」
 隣通しで問題を出し合っています。数カードで出された数を、数え棒で出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 「つづけよう3」お気に入りの詩を音読しています。担任がその様子をタブレットで撮影していますね。

中 1年3組 道徳 「なんていったらよいのかな」学校生活の場面の挿絵を見て、友達になんて言ったらよいのか考えました。よいと思うことは進んで行いたいですね。

下 1年4組 国語 「ききたいな ともだちのはなし」友達に話をすることをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 算数 「大きい数」 たくさんある数え棒を正確に数える方法について発表しています。

中 1年2組 生活科 冬休みの課題であった「ふゆやすみ ニコニコだいさくせん」の発表方法について説明を聞いています。

下 1年3組 図工 「かみざら コロコロ」転がすとたのしい作品になるように、どんな工夫ができるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 学級活動 係が決まったので、タブレットを使って係の掲示物をつくっています。

中 1年2組
下 1年4組
 算数 「大きい かず」
 じゃんけんで数え棒を取るゲームをし、取った数え棒を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子 1年生

上 1年2組 書写作品コンクールの表彰をクラスで行っています。賞状をもらった子を見て「いいな」という声があがりました。来年もコンクールは行う予定です。ぜひ、1年かけてがんばってください。

下 1年3組 配付物を配っています。学校だよりや3学期のドリル等たくさんのものが配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 学級活動 冬休みの課題についての説明を聞いています。

中 1年2組 学級活動 12月生まれのお誕生日会をしていました。誕生日ケーキ型の帽子がかわいいです。

下 1年3組 算数 テストに取り組んでいます。何度も見直して、ミスを防いでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「本は ともだち」読んだ昔話の内容を,おはなしカードに書いています。

中 1年2組 体育 跳び箱に跳び乗ったり、跳び越えたりして、楽しく活動をしています。

下 1年4組 PTA新聞が配られました。世帯数で配布しました。家族でゆっくり読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 算数 テストを行っています。自分で問題文を読んで解いていく姿を見て、4月からの成長を感じました。

中 1年2組 国語 手紙の書き方について確認をしました。

下 1年3組 隙間時間を使って、個々の復習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 1年生 本日の様子

上 1年2組 図工 「にょきにょき とびだせ」飛び出すものを工夫して、楽しんで作品作りをしています。

中 1年3組 生活 家でどんな仕事をしているのか「お仕事カード」に記入しています。

下 1年4組 算数 復習中です。プリントやっている人は、丸をつけてもらうために並んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883