最新更新日:2024/06/19
本日:count up159
昨日:183
総数:489748
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/31(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 詩を作るために、題材集めをしてます。さて、どんな詩になるのかな。

中 2年3組 算数 復習問題に取り組んでいます。それも終えた児童は、プログラミングの学習を行っていました。

下 2年4組 国語 様子を表す言葉の学習をしています。絵にあった様子を表す言葉を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 「100cmを こえる 長さ」プリントを使って単元の復習に取り組んでいます。mやcmの混じったたし算・引き算に苦戦していました。がんばれ!

下 昔の遊びの発表をしています。折り紙の実演をしている児童の様子を電子黒板に映し、その発表を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27〔木〕 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 工夫した鬼ごっこの方法について発表をしています。

中 2年3組 国語 詩を作っています。どんな詩が完成するのかな。

下 2年4組 音楽 「汽車は走る」という曲に打楽器でリズム奏を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 「わたしたんけん」 自分のことを知るために身近な人にインタビューをしていきます。今日は、だれに何を聞くか考えています。インタビューの依頼があったときには、協力をお願いします。

中 2年2組 図工 絵の具で塗った背景の上に素材を置いて絵を完成させていきます。

下 2年4組 生活 これから、小さい頃の自分について調べていきます。まずは担任が2年生だった頃、どんな2年生だったか想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 1mをこえる長さの物を工夫して測っています。

中 2年2組 国語 音読中です。姿勢が素晴らしいですね。

下 2年3組 算数 「100cmを こえる 長さ」単元の復習をしています。プリントやタブレットで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 「すてきカード」を書いています。友達のがんばっているところ、よいところを見つけ、カードに書いています。

中 2年2組 生活 「わたしたんけん」自分が小さかった頃の話をお家の人にインタビューしました。そして、分かったこと等を発表しました。

下 2年3組 算数 「100cmを こえる 長さ」 両手を広げた長さを1mものさしで測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 「九九のきまり」 タブレットやプリントを使って復習をしています。基礎・基本の定着を目指してがんばっています。

中 2年3組 図工 「ざいりょうから ひらめき」 思い描いた形になるように,切ったり,ちぎったり,組み合わせたりしながら表現しています。

下 2年4組 国語 「だいじなことばに気をつけて読み,分かったことを知らせよう」鬼ごっこについての説明文を読み、遊び方にはどんな面白さや工夫があるか考えて,まとめています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木) 2年生 本日の様子

上 2年2組 おにごっこについて「もっと面白い遊び方にしよう」をテーマに話し合っています。おにごっこのよさ・おもしろさと、惜しいところを見つけ、惜しいところの改善案を出し合っています。

中 2年3組
下 2年4組
 生活 「すてきカード」を書いています。友達のがんばっているところ、よいところを見つけ、カードに書いています。よいところをどんどん見つけていて、とても素敵だなと思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組
中 2年3組
 算数 「九九のきまり」 九九表からいろいろなきまりを見付けました。九九表にはないかけ算の答えも分かるようになりましたね。

下 2年4組
 国語 カタカナを使う言葉の復習プリントに取り組んでいます。何度も繰り返し解きながら、学習の定着を図っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 タブレットを使って復習をしています。

下 2年2組 図工 「ざいりょうから ひらめき」背景を絵の具で塗りました。片付けも手際よく進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 音楽 「そりすべり」という曲を鑑賞しています。体でリズムをとって楽しそうに聴いています。

中 2年2組 算数 「九九のきまり」 2の段と3の段をたすと、答えが5の段と同じになることを学習しました。他の段でも成り立つのか調べています。

下 2年3組 学級活動 学級掲示として折り紙で雪だるまをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 「にたいみのことば,はんたいのいみのことば」似た意味の言葉や反対の意味の言葉の組を作っています。

中 2年2,3組 体育 合同体育で鬼ごっこをしています。寒い体育館でしたが、いっぱい走り回って、体を温めていました。

下 2年4組 国語 新出漢字を練習しています。「新聞紙」など画数が多く、形を取りにくい漢字がありましたが、よく見てていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 2年生 本日の様子

上 2年1組 道徳 「おむかえ」という話を読み、家族の一員として気を付けていきたいことを考えました。

中 2年2組 国語 「漢字の広場」 1年生で習った漢字をつかって短文を書いています。

下 2年4組 算数 「九九のきまり」 同じ答えになるかけ算の式を見つけています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 図工 「ざいりょうからひらめき」用意した材料を見たり、触ったり、並べたり重ねたりなど、様々なことを試しながら、どんな作品ができそうか考えています。

中 2年2組 算数 「九九のきまり」九九表を見てどんなきまりがあるのか考えています。

下 2年3組 音楽 「きょくの ながれ」「そりすべり」を聴いて、よいところや面白いところ、好きなところについて、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 学級活動 係のカードを作っています。係のお仕事をがんばってください。

中 2年3組 算数 「九九のきまり」九九の表を見ながら、どんなきまりがあるのかを考えました。

下 2年4組 身体測定 本日は2年生全クラスが身体測定を行いました。9月から較べてどのくらい大きくなりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子 2年生

2年2組
 3学期の目標を書いています。内容が具体的に書かれており、子どもたちのやる気を感じました。
画像1 画像1

12/22(水) 2年生 本日の様子

上 2年2組 学級活動 お楽しみ会に向けて、みんなで協力して教室を飾り付けました。

中 2年3組 算数 九九検定を行ったり、プリントやデジタルドリルで復習を行ったりしています。7,8の段で苦戦しているようです。がんばれ!

下 2年4組 音楽 終業式で校歌を歌うので、その練習をしています。明るい歌声が音楽室いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 2年生 本日の様子

上 2年2組 図工 完成したすごろくで遊んでいます。

中 2年3組 デジタルドリルで復習をしたり、インターネットで学習動画を見たりしています。復習の場面でもタブレットは大活躍です。

下 2年4組 漢字の読み方の確認をしています。巻末にある「これまでに習った漢字」の見方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 今まで書いたワークシートを整理し、ファイルにとじています。

中 2年2組 図工 オリジナルすごろくが完成してきました。完成した児童は友達と試しの遊びを行っています。

下 2年4組 国語 漢字テストを行っています。2学期に学習した漢字はどのくらい定着しましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 今までのプリントを整理し、ファイルに挟んでいます。

中 2年2組 図工 オリジナルすごろくが完成してきました。完成した児童は、周りの子と試しの遊びをしています。

下 2年4組 国語 漢字のテストをしています。2年生に習った漢字はどのくらい定着しましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883