最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:183
総数:488616
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

12/14 授業の様子【2年生】

体育で跳び箱の練習をしています。お互いにアドバイスをして、高め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子【2年生】

図工の授業で、オリジナルのすごろくを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 7 クイズ大会【2年生】

先日、校外学習で体験したことを元に、グループでクイズを作りました。今日は、学年全員でクイズ大会をしました。正解したときには「やったー!」という声が聞かれ、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 4 授業の様子【2年生】

生活科の授業の様子です。校外学習で学んだことについてのクイズを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 4 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。「ざいりょうからひらめき」の単元で、作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 授業の様子【2年生】

算数の授業の様子です。正方形と長方形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 授業の様子【2年生】

「給食センターでの仕事」に関する授業を行いました。栄養教諭から、「北調理場では1日に3077人分の給食を作ること」や「働いている方の人数」などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 授業の様子【2年生】

「三角形と四角形」の単元の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業の様子【2年生】

国語の授業で、「そうだんにのってください」の単元を学習しています。グループ別で、「弟の誕生日プレゼントは何がよいか」「跳び箱のこつ」などについて、相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 8 掲示物【2年生】

廊下に掲示されている作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 授業の様子【2年生】

国語の授業で、「かたかなで書くことば」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。「もしもきょうりゅうとくらしたら」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 芋掘り【2年生】

芋掘りをしました。いろんな形の大きなサツマイモがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 授業の様子【2年生】

算数の授業で、かけ算の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子【2年生】

来週、1年生と一緒に行う「おもちゃランド」にむけて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 授業の様子【2年生】

国語の授業で、音読発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。ハサミの使い方を練習するために、紙を「なみなみ」や「ジグザグ」に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/ 5 授業の様子【2年生】

音読劇にむけて、グループで一生懸命練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 運動会にむけて【2年生】

運動会にむけて、ダンスと競技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 授業の様子【2年生】

算数の授業で、「かけ算」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883