最新更新日:2024/06/21
本日:count up64
昨日:93
総数:490222
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

9/8(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数「2けたでわるわり算の筆算」 見当をつけた商をなおす筆算のしかたを考えています。

中 4年2組 図工「自分の顔をかこう」 タブレットに向かっていろいろな表情の写真を撮っています。

下 4年3組 理科「雨水と地面」 緊急事態宣言下のため理科の実験に制限があるため、教師実験を電子黒板に映してみています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数「2けたでわるわり算の筆算」
中 4年2組 算数「2けたでわるわり算の筆算」
 両クラスとも練習問題に取り組んでいます。先日は苦戦していた問題も、今日はスムーズに解いていました。積み上げの成果ですね。

下 4年3組 音楽「かけ合いと重なり」 『アラ ホーンパイプ』という曲でトランペットとホルンについて知り,音色や響きの違いを確認しました。トランペットチームとホルンチームに分かれ、自分の担当する楽器の音色がきこえたら、立ち上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 4年生 本日の様子

4年3組 算数「2けたでわるわり算」80÷30のようにあまりのアル場合の計算の仕方を学習しました。

4年1組 書写「レッツ・トライ 敬老の日のはがき」 はがきの書き方の学習をしました。はがきの場合の宛名の書き方や読み手に伝わりやすい書き方を学びました。なかなか会えない人がいる今だからこそ、お便りを書くこともいいですね。

4年2組 算数「2けたでわるわり算」筆算の仕方を学習しました。見当をつけて商を立てることに苦戦していました。しっかり復習をして身に付けていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 4年生 本日の様子

上 4年3組 算数「2けたでわるわり算の筆算」 割る数が2桁になった場合の計算の仕方についてまとめています。

下 4年2組 国語 「詩を味わおう」『ぼくは川』という詩の表現の工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2(木) 4年生 本日の様子

上 4年1組 理科 夏休み中に咲いたヘチマの写真を見ながら、観察ノートに記録しています。

中 4年2組 算数「2けたでわるわり算」 80円で1本8円のアメはいくつ買えるか、1本20円のアメはいくつ買えるか、今まで習ったことを基に考えています。

下 4年3組 社会「自然災害から命を守る」今年も災害の多い年です。どうすれば自然市街から自分の身を守れるのか、しっかりと学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 学級活動の様子

上 4年1組 2学期の目標を書いています。

中 4年2組 たくさんあった配付物をしまっています。

下 4年3組 久しぶりに会ったので、すてきな笑顔で応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動の様子

一人一人に1学期の様子について伝えながら、通知表を手渡しています。通知表を見て、ぜひ、お子様ががんばったことや努力したところを褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 学級活動

 夏休みの課題の説明をしていました。その中に「エコアップ大作戦」というものがありました。地球温暖化について学習した4年生らしい課題です。ぜひ、ご家族で取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本日の様子7/19(月)

上 4年1組 指定されている数字の時は手を叩くゲームをしていました。大変盛り上がっていました。

下 4年2組 学級活動 係の仕事の振り返りをしています。さて、どの係がMVPに選ばれたのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 学級活動

 4年1組で「会社活動」と言われている係活動を行っています。今回は、折り紙で教室掲示をつくろうと、タブレットで折り方を検索しています
画像1 画像1

4年2組 読書タイム

 集中して本を読んでいますね。夏休みもたくさん本を読んでほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 本日の様子7/15(木)

上 4年1組 テストを行っています。テストが終わった人は「ジャーナル」を書いています。「ジャーナル」とは本校の高学年が実施している1日を振り返るためのミニノートです。今日は担任の先生宛に書くようです。どんな内容がうるのかな。

下 4年3組 社会 都道府県クイズを行っています。これは都道府県名の伝言ゲームです。背中に漢字で書いて、どの都道府県なのか当てるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 本日の様子 7/13(火)

上 4年1組 算数 「小数」 小数の仕組みをノートにまとめています。

中 4年2組 算数 「小数」 小数のたし算や引き算の計算に取り組んでいます。

下 4年3組 音楽 リコーダーで「エーデルワイス」を演奏しています。女子は聴き役です。今日は暑いので、エアコンのある空き教室で授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本日の様子7/12(月)

上・中 4年1組 国語 新聞づくりを進めています。

下 4年3組 算数 復習問題に取り組んでいます。どの子も集中して行っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本日の様子7/9(金)

上 4年2組 国語 「季節の言葉2」夏の俳句を作ります。ウェビングマップをつかって夏の行事や様子を思い出していきました。

中・下 4年3組 図工 「わすれられない気持ち」 彩色に入りました。筆づかいや水の量に気をつけて塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(4年生)

 4年生も集中して読んでいます。この10分間は、どの学年のフロアも静まりかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本日の様子 7/6(火)

上 4年2組 くじで当たった番号の都道府県の紹介記事を書くそうです。決まった子は早速調べ始めています。

中・下 4年3組 算数「小数」0.01は1の何分の何か、隣と自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 音楽

写真からは分かりませんが、きれいな歌声が響いています。久しぶりに歌った曲ですが、しっかり歌詞を覚えていたみたいです。掛け合いの部分も歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 国語「事実を分かりやすくほうこくしよう」

 新聞の作り方を学習しています。今後、アンケート調査の結果を入れながら、読み手に分かりやすい新聞をつくっていきます。
画像1 画像1

4年生 本日の様子7/2(金)

4年2組 道徳 「いじめをゆるさない心」 グループで意見交換をしています。

4年3組 理科 「電流の働き」プロペラカーを作り、走行実験をしました。プロペラをとばすこともできるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883