最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:177
総数:488795
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

10/ 5 授業の様子【4年生】

お手本を参考にして、感想画の下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 授業の様子【4年生】

「茂吉の猫」のお話を聞いて、感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 運動会にむけて【4年生】

運動会にむけて、ダンスの練習をしています。暑さ対策のため、水分補給をしながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 授業の様子【4年生】

理科の授業の様子です。「とじこめた空気」について、空気銃を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 防災についての学習【4年生】

常滑市の防災危機管理課の方を講師としてお招きして、防災についての学習をしました。地震について学び、非常食や非常用トイレについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 授業の様子【4年生】

外国語活動の様子です。ALTのニーナ先生が説明しているものについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子【4年生】

理科の授業で「地面にしみこむ雨水」について学習しています。「砂場の砂」と「運動場の砂」を使って、しみこみ方の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/ 7 授業の様子【4年生】

国語の授業の様子です。「忘れもの」を読み、感じたことや不思議に思ったことなどについて意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子【4年生】

総合的な学習の時間の様子です。これまで調べてきた「ゴミ」や「地球温暖化」について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 授業の様子【4年生】

図工の授業の様子です。「忘れられないきもち」の単元で、思い出に残った場面を絵で表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 授業の様子【4年生】

算数の授業の様子です。折り紙を切って、ひし形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 授業の様子【4年生】

理科の授業の様子です。「電流」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/ 5 愛知用水出前授業

愛知県企業庁の方3名を講師としてお招きして、水についての授業を行いました。浄水場の役割や水を大切に使うことなどを学んだ後、汚れた水を濾過する実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 授業の様子【4年生】

算数の授業の様子です。「垂直」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 授業の様子【4年生】

国語の授業の様子です。「だから」「しかし」の使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 授業の様子【4年生】

体育の授業の様子です。チームで作戦会議をした後、リレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 授業の様子【4年生】

算数の授業の様子です。0.1Lより小さいかさの表し方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 9 授業の様子【4年生】

道徳の授業の様子です。「きまりを守ることの大切さ」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 8 授業の様子【4年生】

図工「コロコロガーレ」で、作品を製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(1)

画像1 画像1

食育の授業をやったよ。


コロコロガーレ制作中
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883