最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:177
総数:488799
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/25 授業の様子【5年生】

英語の授業の様子です。好きな季節やその理由について、ペアで会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 掲示物【5年生】

5年生が製作した版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 授業の様子【5年生】

音楽の授業の様子です。盛り上がりに注意して、「君をのせて」の曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 授業の様子【5年生】

3分間で、できるだけたくさん跳べるように挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 授業の様子【5年生】

算数の授業の様子です。円周率について「円周測定マシーン」を利用して、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子【5年生】

国語の授業で、「枕草子」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 授業の様子【5年生】

伝記を読み、感じたことなどについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 掲示物【5年生】

図工の時間に製作した版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 作陶体験【5年生】

昨日に引き続き、5年1組の児童が作陶体験をしました。1月末以降に作品が出来上がってくる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 作陶体験【5年生】no2

講師の皆様、ありがとうございました。明日は、5年1組が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 作陶体験【5年生】

TOKONAME STOREの皆さんを講師としてお招きして、作陶体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/09 授業の様子【5年生】

図工の授業の様子です。タブレットで学校にあるものを撮影した後、イメージを膨らませて、写真の形を生かした絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/06 授業の様子【5年生】

理科の授業の様子です。お掃除ロボットを使って、電流について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/01 情報モラル教室【5年生】

5年生を対象に情報モラル教室をオンライン形式で行いました。講師の方から、「自分をコントロールする力を大切にすること」など、多くのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 オンライン授業【5年生】

5年生が、トヨタ自動車のオンライン授業を受けました。日本の自動車産業や車づくりの工夫など、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭による授業【5年生】

バランスのよい朝食について、グループや個人で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子【5年生】

家庭科の授業でエプロンを製作しています。昨日に続き、地域の方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 授業の様子【5年生】

家庭科の授業でエプロンを製作しました。先週に続いて、地域の方にお手伝いをしていただいたおかげで、効率よく作業をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学校公開【5年生】

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 授業の様子【5年生】

5年生が家庭科の授業でエプロンを製作しました。昨日に続いて、地域の方に支援をしていただいたことで、より充実した活動にすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

その他

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883