最新更新日:2024/06/11
本日:count up172
昨日:183
総数:488786
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

6/27 授業の様子【5年生】

社会の授業の様子です。「北海道の気候とくらし」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子【5年生】

算数の授業で、「小数÷小数」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子【5年生】

外国語科の授業の様子です。キーワードに注意して聞く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 授業の様子【5年生】

算数の授業で、小数のかけ算の復習をしています。発言しようとする意欲がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 授業の様子【5年生】

家庭科の授業の様子です。調理実習に向けて、計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 授業の様子【5年生】

5年生の授業の様子です。どの学級も落ち着いて学習することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 授業の様子【5年生】

理科の授業で、「しぼんだ子葉にでんぷんが含まれているか」についての実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 8 授業の様子【5年生】

書写の授業の様子です。小筆を使って、自分の名前を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/ 6 野外教育活動にむけて【5年生】

8月の野外教育活動にむけて、係を決めたり、仕事内容の確認をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子【5年生】

音楽の授業の様子です。グループで「夢色シンフォニー」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年生修学旅行第2日(最終)

修学旅行の6年生を乗せたバスが各所に帰着しました。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

5/23 授業の様子【5年生】

「言葉の意味が分かること」の単元を学習しています。アメリカ人の留学生が、「朝食にスープを食べました」と言い間違えた理由を本文から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業の様子【5年生】

「漢字の成り立ち」の単元で、辞書を使って自分で調べて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 体力テスト【5年生】

5年生が体力テストを行いました。反復横跳びなどの4種目を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/ 8 授業の様子【5年生】

図工の授業の様子です。「心に残った あの時 あの場所」をテーマに、顔の下描きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/ 2 授業の様子【5年生】

理科の授業の様子です。天気の変化のきまりについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 授業の様子【5年生】

社会の授業で、緯度や経度について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子【5年生】

家庭科の授業の様子です。家事にはどんな仕事があるのかについて考え、自分がしている家事について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 授業の様子【5年生】

算数の授業の様子です。直方体や立方体について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の様子【5年生】

世界の国々について、グループで調べて、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883