最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:78
総数:487048
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/31(月) 6年生 本日の様子

上 6年1組 外国語 他に何をしたか尋ねるやりとりをしています。

中 6年3組 図工 彫刻に取り組んでいます。どんな作品ができあがるか楽しみです。

下 6年4組 国語 今まで読んできた物語や説明文の表現について、心に残っている物をジャムボードに書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(金) 6年生 本日の様子

上 6年2組 卒業を前に、6年生の思い出について発表する方法を考えています。

中 6年3組 社会 単元のまとめとしての新聞づくりを進めています。

下 6年4組 国語 新出漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木) 6年生 本日の様子

上 6年1組 卒業までのカウントダウンカレンダーを作っていました。これを作ると、いよいよ卒業が近いことを実感しますね。

中 6年3組 算数 「図を使って考えよう」 全体を1として,部分と部分の割合の和を考えて問題を解決しています。

下 6年4組 たまたまお邪魔した時間は、担任の中学校時代の話の最中でした。どうやら、恋話も出てきたようです。子どもたちがいい顔をして聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 6年生 本日の様子

上 6年2組 外国語 小学校生活の思い出について英語でやりとりをしています。授業力アップのための研究授業として行ったので、校内の教師が次々と参観しました。そんな中でも堂々と発表していた6年生。素晴らしい!

中 6年3組 家庭科 教室や廊下の暖かさと明るさを調べ、効果的な日光の利用の仕方を学習します。

下 6年4組 社会 「アジア・太平洋につながる戦争」 単元のまとめとして新聞づくりを行います。そのための説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 6年生 本日の様子

上 6年1組 算数 プリントを使って復習問題に取り組んでいます。苦手なところ、自信のないところは、今のうちにクリアしてしまいましょう!

中 6年2組 社会 新聞づくりをすることで、今までの学習のまとめをしています。

下 6年3組 国語 「筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合おう」 「大切な人と深くつながるために」という文から、筆者の考えを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 6年生 本日の様子

上 6年2組 総合 「今と未来を見つめて卒業しよう」 卒業まで後37日。今の自分にできることを見つめました。

中 6年3組 社会 「新しい日本へのあゆみ」 アメリカ軍の反撃によって、日本はどうなっていくのか予想し、調べていきました。

下 6年4組 外国語 思い出について隣同士やりとりをしています。黒板のヒントが大分少なくなりましたが、スムーズに会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 6年生 本日の様子

上 6年1組 「場合を順序よく整理して」 好きな果物に手を挙げて、みかん,バナナ,両方に手を挙げた人を図に表して、それぞれ何人の人がはいるかを考えています。

中 6年2組 家庭科 「冬を明るく暖かく」 冬の生活の特徴や工夫を出し合い、自分の生活の問題点について考えました。

下 6年4組 外国語 思い出について友達とやりとりをしています。修学旅行が思い出になった児童が多かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木) 6年生 本日の様子

上 6年1組 道徳 「その思いを受けついで」 命の大切さについて改めて考えました。

中 6年2組 書写 書き初めで「理想」という字を書きました。組み立て方や筆使いに気を付けて書きました。

下 6年4組 算数 「場合を順序よく整理して」プリントを使って単元の復習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水) 6年生 本日の様子

上 6年1組 理科 「水溶液」 水溶液とは何かを知り、身近にある水溶液について発表をしました。

下 6年3組 国語 「筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合おう」池上彰氏の著書「メディアと人間社会」を読み、筆者の考えを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(火) 6年生 本日の様子

上 6年1組 国語 「筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合おう」 筆者がどのようにして自分の考えを伝えようとしているかを考えています。

中 6年2組 社会 満州事変の後、日本はどうなっていくのか予想し、資料を使って調べています。

下 6年4組 理科 「水溶液」 5種類の水溶液を見分ける方法について話し合いました。まずは、見た目や匂いからどの水溶液なのか予想をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(月) 6年生 本日の様子

上 6年1組 図工 「版で広がるわたしの思い」昨年度使った彫刻刀の種類と彫った線の特徴について振り返っています。

中 6年3組 算数 「場合を順序よく整理して」 いくつかの中から順に選んだときの並べ方を考えています。

下 6年4組 外国語 「一番の思い出は何?」というやりとりを隣同士で行っています。どんな回答が多かったのかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 6年生 本日の様子

上 6年2組 道徳 「礼儀作法と茶道」という話を読み、相手への真心について考えました。

中 6年3組 道徳 「 志を得ざれば,再びこの地を踏まず」野口英世の伝記を読み、家族への愛について考えました。

下 6年4組 国語 仮名の由来について学習しました。タブレットを使い、授業の振り返りを書いて、教師に提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 6年生 本日の様子

上 6年2組 体育 「バスケットボール」ルール等の確認をしています。子どもたちは早く試合をしたいようですね。

中 6年3組 学級活動 係活動の掲示物を作っています。学校生活をより楽しく豊かにするために、みなさんで協力していってくださいね

下 6年4組 図工 「1枚の板から」作品に彩色したり、ニスを塗ったりしています。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 6年生 本日の様子

上 6年1組 算数 「場合を順序よく整理して」4チームの試合の組み合わせについて考えています。

中 6年2組 体育 バスケットボールのチームを考えています。みんなが納得できるチームは作れましたか。

下 6年4組 理科 「水溶液」 「砂と食塩が混ざった水から食塩だけ取り出すのはどうしたらよいか」という先生からの挑戦状に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子 6年生

6年2組
 「友達ビンゴ(冬休みバージョン)」を行っています。「チキンを食べた人」など冬休みにお題にあることをやっていたと思った人の名前を書いていました。とても楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883