最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:116
総数:484341
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

2年生、佐奈川で清掃活動をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(金)5・6限総合の時間を使って、2年生が佐奈川の清掃活動をしました。この活動も、(株)シャープ多気工場さんと連携して、毎年2年生で実施しているものです。地域の美化活動、そして環境学習も兼ねて、集団でのボランティア活動として実施しています。佐奈川を美しくする会の方も駆けつけていただき、ご挨拶もいただきました。
 今回は、空き缶・鉄屑などの燃えないゴミやプラスチック・ビニール類の燃えるゴミなどを分別しながら集めたり、また道沿いの草を刈って袋に詰めたりしました。
 風も強く寒い日かと予想しましたが、体を動かしている分、汗をかく人もいました。
 刈った草を散らかしてしまった所もあって、逆にご迷惑をかけたやもしれません。子どもたちの活動ということでお許しいただきますとありがたいです。

2年生 環境出前講座

 2年生は、2月24日(水)5限目にシャープ三重工場の環境学習の出前講座を受講しました。来校いただいたのは、シャープ三重工場環境安全推進センターの中西さんです。シャープは社会貢献活動の一環として、小中学校への出前授業等の教育支援活動を実施しています。
 今回は、「ゴミ問題とリサイクルのお話」というテーマで、クイズなども入れて、リサイクル工場のしくみや役割、現状についてお話いただきました。みんなが、地球環境を思いやり、環境を意識した生活習慣を身につけていきたいですね。
画像1 画像1

3年生奉仕作業

 2月23日(火)、1・2年生が午前中の学年末試験を終えて下校した後に3年生が卒業を前に中学校に感謝の気持ちをこめて奉仕作業を実施しました。
 自分たちの教室の掃除・ワックスがけ、校舎の窓ふきやトイレ掃除、運動場や駐車場のゴミや石拾い、草取り、溝の砂取り、図書の整理などを分担して一生懸命取り組みました。学校をきれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 福祉体験学習

 1月28日(木)の午後に1年C・D組、29日(金)の午後に1年A・B組が町内の施設にご協力いただき福祉体験を実施しました。体験を通して福祉施設の役割を知ることができました。また、利用者や職員の方との交流により、施設利用のルールや人と接するときのマナーについて学ぶことができる貴重な体験となりました。
 お世話になりました施設は次の13カ所です。ありがとうございました。
天啓の里さん、多気天啓苑さん、多気彩幸さん、桜木さん、メジロ苑さん、風の丘さん、うさぎさん、さくら園さん、なごみの里さん、ささゆり苑さん、優心さん、菜のはなさん、森のこかげさん 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画像の無断転載を禁止する」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017