最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:122
総数:483520
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

保育体験

 家庭科の授業における保育体験が10月26日(月)から始まりました。
10月26日(月)相可保育園・西外城田保育園
10月29日(木)射和幼稚園・津田保育園
11月5日(木)佐奈保育園・射和幼稚園
11月10日(火)佐奈保育園・相可保育園での体験を行います。
写真は、本日29日 射和幼稚園と津田保育園での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラス合唱練習2

 22日(木)6限目、15分ごとに割り当てられた体育館での練習時間。その貴重な時間を、前もって教室で練習し、体育館では声の大きさやハーモニー、さらに姿勢に気を配り、まさに静かな闘いが・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年クラス合唱練習

 22日(木)3年生は6限目の時間を使って、クラス合唱をしていました。教室でパートに分かれて練習したあと、体育館でクラスみんなの声を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業

 22日(木)6限目は1年C組の音楽の授業でした。廊下まで大きな歌声が聞こえていました。
画像1 画像1

文化祭 学年合唱

 31日(土)の文化祭まであと2週間。「クラス合唱」や「学年合唱」、文化部の製作等準備が着々と進んでいます。写真は、2年学年合唱の練習の様子です。
画像1 画像1

避難所運営ゲームHUG

 16日(金)5,6限に3年生対象で「HUG」を実施しました。多気町防災担当者、三重県防災担当者、そして防災コーディネータの方々にアドバイスを頂きながら、各班で話し合いをしながら取り組んでいました。避難所では、想定外の出来事が起こることから、様々な課題に対して、みんなで知恵を出し合いスムーズな運営に向けて「挑戦」していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALT(外国語指導助手)エイプリルさん

 9月から新しいALTのエイプリルさんが、多気中学校の英語の授業に来ていただいています。授業の中で、子どもたちに生きた英語を伝えていただけます。
画像1 画像1

ALT ジョンありがとう

 ALTとして、多気中学校に来てくれていたジョン先生が、今日が最後の日となりました。優しくいつもにこやかに話すジョンは、生徒にとって安心して英語で挨拶を交わせる先生でした。1年目は、少し日本語がわかる程度だったにもかかわらず、今では日本語がペラペラに。各クラス最後の授業では、英語での「アイスクリーム」づくりの説明を聞き、楽しい雰囲気で最後の授業を終えました。2年間ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生、がんばってます!

 6月15日から多気中学校に養護教諭の教育実習に来ている山路知折さんが、7月1日に2年CD組女子の保健体育で研究授業を実施しました。生徒たちは、心肺蘇生法の方法について説明を受け、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの装着の実習を行いました。いざというときに役立つ学習ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の環境学習スタート

1年生のみんなが、6月23日(火)6限目、シャープ三重工場の環境学習の講座を受講しました。来校いただいたのは、シャープ三重工場環境安全推進センターの中西さんです。環境学習として、生物環境の面からの講座でした。外来生物の一部が在来種を駆逐する深刻な事態や知らないうちに私たち自身が被害を拡げる側になっていることがあることも学習しました。
画像1 画像1

ゆかた体験学習

 今日から3日間、2年生を対象とした「ゆかた体験学習」の指導に、すかや呉服店の綾野さんをはじめ、講師の方々に多気中学校へ来て頂きました。写真は、まずゆかたの各名称を説明して頂いているところです。このあと、実際に着てみました。17日はB組、18日はC組とD組で行い、「日本の伝統文化にふれる」時間を持ちます。楽しみですね。
画像1 画像1

体育祭練習2

 1年生にとって初めての「体育祭」です。今日(20日)は、学年練習を5限目に行いました。「ひっぱれ勝利 綱げろ絆」の練習第1回目です。クラス対抗の綱引きですが、どこか普通の綱引きではありません・・・。1年生にとっては、入場から退場まで、すべてが初めてで大変ですが、楽しみですね。
画像1 画像1

1年学校見学

9日(木)クラス別に4つのコースで、学校見学を行いました。担任の先生の説明を聞き、校長室や職員室への入退室は、「失礼します」「失礼しました」と挨拶をするなど、基本の礼儀も教わりました。A組は、図書館→1年学習室→音楽室→校長室→職員室→保健室→パソコン室→物理室→科学室→美術室→技術棟→相談室→会議室→被服室→調理室→クラブハウス→第2体育館→武道場の順ですべての部屋や建物をみました。一度では覚えきれない広さです。場所がわからない時は、「聞くこと」が一番。あせらずに!
画像1 画像1 画像2 画像2

「画像の無断転載を禁止する」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式
3/10 県立高校後期選抜
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017