最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:101
総数:484100
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

昼食in東京タワー

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べて、展望台に上がります。

三重テラス

画像1 画像1
国分グループの高橋様よりご講和をいただいております。

出発ロビー

画像1 画像1
日本橋に向けて出発しました。

フジテレビ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望球体に登り、お台場の景色を満喫しましたね。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜はバイキング形式の夕食になります。
みなさん、栄養面もしっかり考えてくださいね〜

上野動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間は1時間半とわずかでしたが、
とても充実した時間を過ごしていました。
パンダは見れたでしょうか??

国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の立法を司る国会。
社会の授業で習ったことを改めて確認したり、
テレビでよく見る風景を見学したりしました。
政治に関心は持てたかな??

新幹線車内

画像1 画像1
豊橋駅に着きました!
今からお昼ご飯タイムです。

名古屋駅

画像1 画像1 画像2 画像2
南紀2号から新幹線へ乗り換えます。

車内スナップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行出発!

 5月21日(日)、3年生が修学旅行に出発しました。昨年度は学校からバスで出発しましたが、今年度は、相可駅から特急列車に乗って出発です。
 集合時間は少し曇っていましたが、出発時には晴天となり、8時の時点で少し暑いくらいでした。それでも生徒たちは、今日から始まる3日間の修学旅行に期待で胸を膨らませ、笑顔で出発しました。
 たくさんの思い出と貴重な体験・学習を深めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南紀2号 車内風景

画像1 画像1
無事、全員乗車完了しました。

相可駅?

画像1 画像1
駅前で10分後の電車を待っています。

マナー講座(2年生)

 4月26日(水)に、スタイルアップスクールの波多野さんを講師にお招きし、2年生がマナー講座を行いました。波多野さんには、昨年度もご指導いただき、1年ぶりのマナー講座です。初めに、マナーとは、相手を大切に思う心であることを再確認し、続けて伝える力、発信する力をつけるための学習を行いました。
 生徒たちは、波多野さんから教えていただいたことを基に、情報を正確に相手に伝えるためにはどのようなことが必要かを考え、担任の先生を紹介するプレゼンテーションを行いました。
 今年度も、様々な場面で学習したことを発表する機会があります。今回の学びを、ぜひ生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座(1年生)

4月22日(月)、スタイルアップスクールの波多野すみ子さんを講師に迎え、1年生を対象にマナー講座を実施しました。
これまでの嬉しかったあいさつや嫌だったあいさつを振り返り、各班で発表をしました。
これかは、みんなが笑顔になれるあいさつをこころがけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全教室を実施しました

 4月13日、1年生を対象に安全教室を実施しました。当日は、交通安全教育指導員「とまとーず」のみなさんに、自転車の正しい乗り方や道路を自転車で走行する際の注意点などを丁寧に指導していただき、グラウンドに白線を引いて、実際に自転車の正しい走行を体験しました。
 自動車が停車しているときや横断歩道付近で注意することなどを、全員が体験することができました。自転車で通学するときも、この安全教室で学んだことをしっかり守りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

 4月12日、避難訓練を実施しました。今回は、地震により配膳室から出火したことを想定し、校庭に避難するという内容です。地震が治まるまで机の下で身を守り、外に避難するよう放送が入ると、担任の指示にしたがって安全にそして素早く外に避難することができました。
 続いて、家庭での消火活動ができるよう、消火器を使った消火訓練です。各クラスの代表が水消火器を使って体験しました。
 当日は、松阪地区広域消防組合多気分署から5名の隊員の方々が指導に来ていただき、消火器の使い方や、実際に火災が起こった時の対応、そして自分の身は自分で守ることの大切さなども教えていただきました。
 最後に校長先生から阪神淡路大震災が起こった時の様子などの体験を交え、講評していただきました。
 今後、実際に災害が起きたときに適切に行動ができるよう、常に意識していくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画像の無断転載を禁止する」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 三者面談(3年生)
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017