最新更新日:2024/06/21
本日:count up127
昨日:108
総数:485052
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

ピンクシャツデー

 三重県では、毎年4月と11月をいじめ防止強化月間としています。多気中学校でも、生徒会がお昼の放送で全校生徒に呼びかけを行うなど、いじめ防止の啓発運動に取り組んできました。
 また、世界中でもいじめ防止啓発の取組としてピンクシャツ運動が広がっており、多気中学校においても、4月と11月の毎週水曜日をピンクシャツデーに指定しています。この日は教職員がピンクのものを身に着けて、その意義について各クラスでも説明してきましたが、生徒会のメンバーも自分たちで作成したオリジナルピンクシャツを着て、登校してきた生徒に挨拶をしながら啓発をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度後期生徒会選挙

 9月28日(水)、令和4年度後期生徒会選挙が行われました。会長、副会長、執行役員に立候補したみなさんは、立会演説会でそれぞれのスローガンを力強く語りました。
 今回の立会演説会もオンラインで行われたため、各教室では、スクリーンに映し出された映像と音声で、立候補者の演説を聞いていました。
 その後、タブレットで投票し、以下の皆さんが後期生徒会役員に選出されました。半年間、頑張ってください。 

会 長  2年C組 脇  康輔さん
副会長  2年C組 梅村 空芽さん
執行役員 2年D組 糸川 陽音さん
     2年D組 山口 優奈さん
     1年C組 山本 茉優さん
     1年D組 白根 悠花さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権委員会によるエコキャップ運動

 多気中学校人権委員会では、エコキャップ運動に取り組んでいます。
夏休みまでに集められたエコキャップ67.5kgを株式会社ミエテックさんに届けました。これにより、ポリオワクチン33人分を寄付することができます。
 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。今後も引き続き、協力をお願いします。

テーブルマナー講座

画像1 画像1
ハイランドリゾートホテルでテーブルマナー講座を受けています。みんな緊張した面持ちで食べています。

認証式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(4/12)、生徒会および学級役員の認証式が行われました。校長先生から認証状が渡され、生徒たちはその重みを実感しているようでした。
 校長先生からは、「多気中学校の歴史の1ページをつくる大切な役割であることを認識して、生徒会や学級活動に取り組んでください」と、激励の言葉をいただきました。その後、生徒会役員から、「もっと大きな声で挨拶ができる学校にしたい」「明るく元気あふれる学校にしていきたい」「楽しく過ごしやすい学校にしたい」といった目標が掲げられました。それらが実現するために何をすべきか、今後のみなさんの取り組みに期待しています。

「画像の無断転載を禁止する」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
PTA活動
2/1 交通指導(P)
その他
2/2 前期選抜
2/3 前期選抜
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017