最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:297
総数:1713270
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『そのときあの人はいくつ?』何歳でも歴史はつくれる 池上 彰 監修 稲田 雅子 文 小学館 請求番号「280」

歴史上の人物たちが偉業をなしとげたそのとき、彼は、彼女は何歳だったのか?6歳から100歳までの101人が登場しています。若くしてその才能を開花させた人、100歳を超えてなお、活躍した人など、盛りだくさんです。

(中央)『気をつけよう!ケータイ中毒第1巻ケータイ依存』 渋井 哲也 汐文社 請求番号「69」

あなたは携帯電話を持っていますか?何年生から持っていますか?携帯電話のよい面、気をつけなければいけないことを知ることからはじめましょう。
 
(右上)『そうだったのか!ニュース世界地図2009』 池上 彰 著 集英社 請求番号「302」

世界各地から届くたくさんのニュースを地域別に分け、さらにテーマごとにわかりやすく解説されています。地域ごとの地図もあり、ニュースや新聞だけではわかりづらかったことも理解できそうです。
池上 彰さんは「NHKの子供ニュース」の先代の「お父さん」と言えば分かるひともいるのでは?

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『中学時代にしておく50のこと』 中谷 彰宏 PHP研究所 請求番号「15」

筆者が中学時代にやってきたことや今思うこと50が挙げられています。ひとつのテーマが簡潔にまとめられています。たとえば、*コピー機に頼らず手で写そう・・・何を写したのかは本書で確認を!

(中央)『珍問難問 宇宙100の謎』 福井 康雄 監修 東京新聞出版局 請求番号「440」

「宇宙って何?」という質問から太陽系、銀河系、ブラックホール、そして宇宙人までさまざまな珍問難問についてわかりやすく解説されています。

(右上) 『病気の魔女と薬の魔女』 岡田 晴恵 学習研究社 請求番号「ひ」

筆者は医学博士で専門分野は感染免疫学、ワクチン学、ウィルス学。おまけに無類の魔女好き。そこでうまれたのが本書です。感染症にはそれぞれ担当の魔女がいて世界中に病気を撒き散らしているという、ユニークな発想の物語です。楽しみながら病気や薬についての知識も得られます。

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『前略、がんばっているみんなへ』 北島康介著 ベースボールマガジン社 請求番号「78」

アテネ、北京オリンピック、水泳2冠連覇の北島康介選手が水泳だけでなく、子供のころのこと、友達のことについて語っています。トップアスリートの彼にもあなたと同じ一面が発見できるかもしれません。文字も大きく、ふり仮名つきで読みやすい本です。

(中央)『ピーターからの挑戦状 中学入試の算数』 ピーター・フランクル著 技術評論社 請求番号「410」

数学者で大道芸人、テレビでもおなじみのピーターさんの解説コラム付。
中学入試つまり小学六年生が受けるテストが載っています。時刻表が問題だったり、手掛りをヒントに携帯番号を推理したり、一味違った算数に出会えます。
校長先生ご推薦の一冊です。

(右上)『十角館の殺人』 綾辻行人著 講談社 請求番号「し」

断崖絶壁に囲まれた島にある十角形の奇妙な館を訪れたK大学ミステリー研究会の7人。
彼らを襲う連続殺人のなぞ。YA!シリーズから本格ミステリー登場です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/31 愛知おやじサミット
2/2 朝礼・テスト範囲発表
朝礼
2/3 授業参観・入学説明会
委員会
2/4 2年職場体験・東小学校訪問
私立一般入試1日目
2/5 2年職場体験
1年ナイスコミュニケーション
私立一般入試2日目
2/6 曽野小学校訪問
私立一般入試3日目
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517