医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

課題図書紹介(高校生の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左)
『アヴェ・マリアのヴァイオリン』 香川宜子 著  KADOKAWA 「か」

あなたは涙を流さずに最後までこの物語を読めますか?
板東俘虜収容所、アウシュヴィッツ、そして21世紀の日本・・・。
戦火をくぐり数奇な運命に翻弄された一丁のヴァイオリンが生み出す感動の物語。

(中央)
『路上のストライカー』 マイケル・ウィリアムズ 作  岩波書店 「ロ」

南アフリカで、少年デオは過酷な運命に翻弄されながらもサッカーで人生を切り拓いていく、疾走感あふれる物語。

(右)
『生命とは何だろう?』 長沼毅 著  集英社インターナショナル  「460」

地球に最初の生命が誕生してから、およそ38億年。
最初の生命はどこで生まれたのか。生命とは人工的に創りだすことは可能なのか。そもそも生命とは何なのか。生命の謎をわかりやすく解説。

課題図書紹介(中学生の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第60回 青少年読書感想全国コンクールの課題図書を紹介します。
この中から好きな本を読んで、感想文を書いてみましょう。

(左)
『星空ロック』 那須田淳 著  あすなろ書房 「ほ」

ひと夏の体験で、大人への階段をのぼる少年の姿が、あざやかに描かれた感動的な青春小説。

(中央)
『語りつぐ者』 パトリシア・ライリー・ギフ 作  さ・え・ら書房 「カ」

舞台はアメリカ独立戦争の真っ只中。18世紀と21世紀のふたりの少女の物語。


(右)
『ホタルの光はなぞだらけ』 大場裕一 著  くもん出版 「46」
 

発光生物研究の第一人者が、発光生物の見つけ方や、光の謎や疑問を解き明かす科学読み物。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 辞令伝達
4/4 桜まつり
4/5 桜まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517