医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

朝の読み聞かせ 1年生

本年度最後の「朝の読み聞かせ」。締めくくりは1年生です。
クローバーの皆さん、雪のちらつく中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

図書ボランティア「クローバー」作業グループの皆さんに、いつもお世話になっている感謝の気持ちを、図書委員会のみんなが表しました。一例を紹介します。

◇図書館の机の上に、いつも置かれている季節ごとに変わる折り紙の作品を見ていると、とても温かい気持ちになります。いつも環境を整えてくださったり、私たちを楽しませてくださったり、ありがとうございます。(1年生)

●図書館に来ると、いつも綺麗な展示物があり、図書館がとても華やかになっています。一つ一つ見ると、細かくてすごいなと思っています!!
 1年間ありがとうございました。(2年生)

■お忙しい中、図書館の飾り付けをしてくださり、ありがとうございました。
 一足早く春が訪れたような花の飾りが、とてもきれいで素敵です。
 ありがとうございました。(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
図書ボランティア「クローバー」の皆さんによる朝の読み聞かせが実施されています。
3学期初日の今日は、3年生です。
最後の読み聞かせに、皆真剣に聞き入っていました。

前回2学期の読み聞かせの際、図書委員の人たちが感想を書いています。一部をここに紹介します。

■ 「バタフライエフェクト」が出てくるSF作品を見たことがあったので、元ネタを知ることができてよかったです。今度時間のあるときに、原作の方を読んでみたいと思います。クラスの子も「とても面白かった」と言っていました。ありがとうございました。(3年生)

◇ 読み聞かせ、ありがとうございました。本のチョイスが、ちょうど私たちが今学ばなければならない「多様性」についてでした。世界にはいろんな人がいるのだと、深く考えさせられる物語でした。
 ハキハキと、分かりやすい声で、聴いていてとても楽しかったです。(2年生)

● 「悪い本 と 悲しい本」という本を読んでいただきました。どちらの本も、人間の悪いところや心情などが深く描かれていて、両方ともを私たちが理解すべきであると実感しました。
 他の学校ではこのような読み聞かせはほとんど行っていないと聞きました。私はこの読み聞かせがあることで、普段読まないような本と出会うことができるので、とてもありがたいと思っています。(1年生)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517