医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

卒業生を送る会 2

2年生からの贈り物。
応援団登場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 1

卒業生を送る会を実施しました。
まずは生徒会執行部の贈り物。
次は1年生の贈り物でした。

とても明るい雰囲気で、会は進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会

生徒議会では、1年間の反省と共に、BTSキャンペーン関連の話し合いをもちました。ここで話し合ったことが、各学級に伝えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

3年生が参加する最後の委員会でした。
これまでのまとめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
先日キーボードを寄贈してくださったヨーヨーカンパニーの三居さんの仕事場にうかがい、校長・生徒会長が感謝状をお渡ししました。
三居さん、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

生徒会 さくらを守るおしごと体験会

 生徒会執行部と美術部の有志が市商工農政課主催の「さくらを守るおしごと体験会」に参加しました。ついに昨年度行った募金活動が現実のものとなり、桜の木を植樹しました。また、以前HPでも紹介した、美術部が制作したパネルも一緒に飾られました。五条川沿いに5つのパネルが設置されてますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

後期生徒総会を、各教室をオンラインでつなぐリモート会議形式で実施しました。
各委員会、生徒会執行部の活動報告を受け、それを承認した後、執行部が用意した議題「制服」の問題について意見交換を行いました。
まずはこれから意識、疑問を育てるための入口に立った状態です。
これから一人一人の意見を確立させながら、必要な行動を見つけていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ふれ愛タイム

南中ふれ愛タイム
今日は3年生有志の「男声合唱団」が登場しました。
豊かでたくましい歌声を中庭に響かせ、みんなの心を温かくしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ふれ愛タイム

昼の休み時間を利用して、生徒会主催の「南中ふれ愛タイム」を開催しました。
オープニングを飾ったのは、有志応援段と、有志ダンスコンビ(1・3年生姉妹)でした。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中を盛り上げよう・・・南中ふれ愛タイム

コロナウイルス感染拡大の影響で、南中三大行事の一つである「南中ふれ愛フェスティバル」が、この二年間中止となっています。
長年にわたって、地域とつながるイベントとして大切にしてきたこの行事が、このままなくなってしまうのはしのびないという思いから、生徒会が楽しい企画を計画してくれました。それが「南中ふれ愛タイム」です。

参加希望者を募って、昼の休み時間に中庭で特技の披露などをしてもらおうというものです。

現在、応募者大募集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

テスト週間の朝は、生活委員会のあいさつ運動で爽やかにスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反響板の組み立て

合唱コンクールが近づいています。
今日の授業後、体育館に2年生の代表者が集まり、反響板の組み立て作業に取り組んでくれました。雰囲気が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会・議会

後期第2回の委員会・議会を実施しました。
後期の具体的な活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金実施中

登校時刻に福祉委員会の人たちが昇降口に立って、赤い羽根共同募金への参加を呼びかけています。
この募金活動は、明日も実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギネスに挑戦

 執行部から「こいのぼり」の折り方や注意点を聞いた後に各教室で作成しました。1人5枚を目標に作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギネスに挑戦

岩倉市政50周年記念事業「折り紙で作ったこいのぼりの最多展示数」でギネスに挑戦しようという事業に、生徒会で参加することになりました。
まずは執行部が、始業前に取り組みの説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック長座談会

画像1 画像1
明日の体育大会に向け、それぞれの思いを、熱く、ユーモアを交えて語ってくれました。

ブロック代表者座談会

画像1 画像1
給食の時間に、TVで「ブロック代表者座談会」が放送されました。
今日は緑ブロックのリーダーが、これまでの苦労や、当日への心意気を熱く語ってくれました。

駅伝選手激励会

画像1 画像1
10月9日に実施される尾北支所駅伝大会に出場する選手に向けた激励会を行いました。
有志応援段の飛び入り応援も、TV放送を使って行われ、会を盛り上げてくれました。

投票

立会演説会の後、直ちに投票に移ります。
多人数が一箇所に集まるのを避けるため、各階の空き教室に投票会場が設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517