最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:343
総数:1705983
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

福祉の授業「ドッグ・セラピーとは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、生徒たちとのふれあいが始まりました。

福祉の授業「ドッグ・レラピーとは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南中生による、模範演技です。生徒も犬も落ち着いてできていました。

福祉の授業「ドッグ・セラピーとは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めに、スクリーンに写真を写しながら、セラピー・ドッグについての説明です。

1年生 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日からの学年末テストを控え、1年生30余名が参加し、真剣に問題を解いていました。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとにユニバーサルデザインの勉強をしています。
小学校で聴いた内容の復習のあと
一つのテーマについてグループごとに話し合います。
2組のテーマは
「歩道の点字ブロックは視覚障害者に必要だがベビーカーや車イスの人はどうか」
難しいテーマですが、たくさんの意見が発表されました。
いわくらユニバーサルデザイン研究会のみなさん、ありがとうございました。

1年生曽野小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生が曽野小学校を訪問しました。東小同様、学校紹介、部活動紹介、質問コーナー、有志応援団、学年合唱を披露しました。6年生の児童は、しっかりと見てくれました。ようこそ、南中へ!入学式で会いましょう!

ナイスコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、寺内早江先生をお迎えし「ナイスコミュニケーション」の授業を受けました。
 人は誰でも自分を認めて欲しいと思っています。しかし、そのための表現を誤ると逆効果になります。その表現が、「ふわふわ言葉」であり「ちくちく言葉」なのです。
 「ふわふわ言葉」をたくさん使う人は「ふわふわ言葉」で返され、「ちくちく言葉」を使う人には「ちくちく言葉」が返ってきます。
 「ふわふわ言葉」を使うコミュニケーションには練習が必要です。その一つが「大好きMAP」でコミュニケーション。ペアで大好きMAPを使ってコミュニケーションをとる練習をしました。
 人は、よさを見つけたり、時には傷つけあったりして、しだいに心地よい距離を見つけていきます。まずは、ふわふわ言葉を使って、積極的なコミュニケーションを心がけましょう。

東小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が東小学校へ訪問し、南部中学校の様子と部活動の説明、有志応援、学年合唱を披露しました。6年生だけでなく、多くの学年が見に来てくれました。6年生のみなさんの期待が膨らむことを祈っています。

朝の合唱練習

画像1 画像1
1年生が入学説明会、小学校訪問で歌う「COSMOS」の練習をしています。美しい声が校舎内に響いています。

部活動紹介リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
両小学校への訪問を前に、部活動紹介のリハーサルをしました。多くの部が時間内に終えることができず、練り直しが必要です。短い時間でアピールするアイデアと表現力も、大切な生きる力です。

1年生プレ合唱コン

画像1 画像1
今日は1年生のプレ合唱コンでした。1年生らしい、のびのびとした歌声が響きました。

職業調べ発表会

画像1 画像1
1年生が総合的な学習の時間で行った「職業調べ」の発表会を行いました。32の職種について、仕事の内容や資格、適性などについてわかりやすく発表していました。

思春期におこる心の変化

画像1 画像1
1年生の廊下には、保健「思春期におこる体の変化」について学習したことがまとめて掲示されていました。

栄養士訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年2組へ栄養士さんが訪問しました。1年に1回だけの貴重な機会です。
今日も朝ごはんを食べているかどうかの調査に続き、朝ごはんがなぜ必要なのかを具体的に説明していただきました。朝ごはんを食べるかどうかが、成績に表れるというデータは驚きです。成績向上のためにも、朝ごはんは必ず食べましょう!

1年生学年競遊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学年競遊練習が始まります。内容は…、使用する器具を見るとわかりますね。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年集会で、先生方から1学期間の成長と、これからの課題についてのお話しがありました。その後、学級対抗長縄大会を行いました。

1年生の廊下には…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の廊下には、校外学習のまとめが貼られていました。なかなかの力作ぞろいです。明日の授業参観でご覧ください。1組では、書写の授業を行っていました。

被爆体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5・6時限、1年生が「被爆体験を聞く会」を実施しました。
愛知県原水爆被爆者の会(愛友会)から、4名の方をお招きし、各学級ごとに、それぞれの方の体験を語っていただきました。

被爆の体験をおもちの方が年々減っていく中、ヒロシマ・ナガサキの記憶を風化させてはならない。平和の心を子どもたちに伝えたいという熱い思いに、子供たちも熱心な態度で応えていました。

ピア・サポートリハーサル

画像1 画像1
1年生の担任の先生が、6時間目に行うピア・サポートのリハーサルをしています。2人一組で、意見の伝え方をシミュレーションしているところです。授業の前には、いつもこうして準備をしているのです。

自主学習帳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の廊下には、しっかりと取り組まれている自主学習帳が拡大して掲示されています。これを参考に、全体の取り組みがより向上するといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 朝礼
3/18 大掃除
3/19 生徒会役員選挙
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517