最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:336
総数:1708850
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

2年生進路説明会

 2年生に向けて進路説明会を開きました。たくさんの保護者の方にもご参加いただきました。納得のいく進路選択に向けて準備が始まりました。真剣なまなざしで話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MOA美術館 アウトリーチ

MOA美術館所蔵の、歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」を実際に見せてもらう機会を得ました。
2年生全員が、学芸員の方の興味深いお話を聞き、1枚1枚を丁寧に鑑賞しました。
本物はやはり違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を込めて 2年生

2年生も心を込めて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学力・学習状況調査に向けて

毎年3年生を対象に行われる「全国学力・学習状況調査」。
来年度は英語「話すこと」のテストで、タブレットを使って、実際に音声回答を行う部分があります。
2年生が来年度の実施に向け、事前検証に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小鳩財団 スクールコンサート

日本テレビ 小鳩財団の文化事業「スプリングコンサート」が、岩倉中学校・南部中学校生徒を対象に、市総合体育文化センターで開かれ、南中からは2年生が参加しました。
プロの方々の素晴らしい演奏に、みんなで豊かなひと時を過ごさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いろはかるた

2年生の掲示板が、カラフルな作品で彩られました。
じっくり見てみると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 認知特性について考えよう

ディスレクシア協会名古屋の皆さんにお越しいただき、脳の働きと特性について考える体験を行いました。
人にはそれぞれに「認知特性」があり、得意なこと不得意なことがバラバラにあるのだと言うことを、楽しい体験を通じて理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 百人一首大会

2年生が体育館で「百人一首大会」を行いました。
中には上の句だけで間違わずぬ札を取る人もいて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

本校では、毎年2年生が「薬物乱用防止教室」を経験します。
今年も江南警察署のスクールサポーターの方から、薬物の怖さやそれを避ける方法についてお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初め

2年生が体育館で書き初め大会を行いました。
各自が考えたそれぞれの言葉を、ていねいに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会2

2学期の締め括りを体育館で行いました。
学年全員で「ウルトラクイズ」。
盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年レクリエーション

昨日、2年生が運動場で学年レクリエーションを行いました。
広い空間をいっぱいに使って、若さを爆発させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の読み聞かせ

朝の読み聞かせ
今日は2年生の各教室で実施していただきました。
みんなじっくり聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校調べ

2年生が「上級学校調べ」に取り組んでいます。
タブレットが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いのちの授業 最終日

2年生の「いのちの授業」最終日のテーマは、「赤ちゃんだっこ」です。
7組の赤ちゃんとママたちに来校していただき、出産の時の様子や子育ての楽しさと苦労について語っていただきました。
そしてたっぷり癒やされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いのちの授業 第2日

2年生 「いのちの授業」二日目のテーマは、「自分探し」です。
家族から話を聞いたり、赤ちゃんのころの写真を見たりして探った「自分のルーツ」について交流します。
同時に、明日の「赤ちゃんだっこ」の準備も進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業1日目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、今日から三日間、いのちの授業を行います。
1日目の今日は助産師の姜先生を招いてお話を聞きました。今の自分の命が生まれてくるまでの奇跡を、一つの命が生まれる大変さなどを助産師さんの見事な語りを通して学びました。

合唱の季節

画像1 画像1
2年生 学年合唱の練習風景です。
熊木先生の指導で、ステップアップを目指します。

合唱の季節

2年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 仲良くやっています

2年生、南フェスの準備を仲良く進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517