最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:66
総数:436922

こちら、「子ども相談室」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、国語で「こちら、『子ども相談室』」の学習をしています。
ひとりでは思いつかないことでも、他の人に相談していっしょに話し合うと、いい考えが浮かぶことがありますよね。
「朝、寒いのでついつい寝坊しちゃうんだけど、どうしたらいいでしょう。」とか「忘れ物が多くて困っています。どうしたらいいでしょう。」といったお悩みに、お友だちが答えてくれましたよ。
「相談者」や「進行係」の役割を交代しながら、みんなでお悩みを相談し合いました。
最後には、「いっしょに考えてくれてありがとう。アイデアを取り入れたいと思います!」とにっこり笑顔になっていました。

持久走練習頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、毎日、持久走練習を頑張っています。
体育の時間に力いっぱい走ったり、昼休みに自主練習をしたりして、マラソンカードをどんどん進めています。
1枚ゴールした子は、校長先生とじゃんけんをして証書をもらえます。
今日、3年生は大勢ゴールし、校長先生から証書をもらえました。

持久走大会は、12月10日です!力を尽くして頑張ろうね!!

5年生と楽しいペア読書のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生とペア読書をしました。3年生のために選んでくれた本を,横に座って読んでくれるお兄さん,お姉さんの声や顔はとても優しくて,3年生は温かい気持ちで朝の楽しいひとときを過ごしました。5年生のみなさん,これからもよろしくお願いします! 

尾野農園の見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「わあ!すごーい!!」

尾野農園さんの見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,社会科「農家の仕事を調べよう」の学習で,尾野農園さんに行きました。広い畑一面にたくさんのレタスが作られていてびっくり!植え付けや収穫は全て愛情を込めて手作業でしていると聞き,またまたびっくり!寒さよけのビニールのトンネルや雑草が生えないように黒いマルチを張っている工夫を聞きました。
 その後,少し離れたところにある大きなビニールハウスに行き,小さなネギやレタスの苗を見ました。たくさんの種を一瞬にして蒔ける便利な道具や大きなトラクターも見せていたただきました。採れたてのレタスをきれいに段ボール箱に詰めて出荷の準備をするところでは「おいしそう!」と歓声があがっていました。はじめて見ることばかりで,とても楽しく,勉強になりました。尾野農園のみなさん,ありがとうございました!!

しっかり学んだ遠足♪(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,詫間町民俗資料館へ行きました。

昔の暮らし方や道具の使い方を教えていただきました。
勉強になりましたね!

詫間町民俗資料館のみなさん、ありがとうございました!!

楽しかった遠足♪(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みのふれあいパークでお弁当を食べました。

おいしいお弁当を早々に済ませて、子どもたちが向かった先は・・・
遊具!
長い滑り台、ターザンロープ、アスレチックを十分に楽しみました。

楽しかったね!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 集金予告日 始業式 給食開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269