最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:47
総数:436765

ものが燃え続けるためには…

画像1 画像1
 6年生の理科の実験で,ろうそくの火を燃やし続けるためにはどうすればよいかという実験をしました。ふたをしてしばらくするとだんだんと火が消えてしまいました。ふたを開けて,下も空気の取り入れ口をつくると燃え続けました。これをもとに,今後もさまざまな実験があります。子どもたちは実験を楽しみにしているようです。

春の花を観察して!

画像1 画像1
 チューリップなどの花を観察し,それをもとに作品を作っています。白と黒の調和を考えながら,一生懸命に取り組んでいます。春の花をスケッチして黒い線の美しさをイメージした作品です。授業参観では,教室や児童玄関横の通路に掲示を予定しています。22日(金)の授業参観を楽しみにお待ち下さい。

線対称・点対称って?

画像1 画像1
 6年生になって最初の算数は,対称の勉強です。紙を切ったり,回したりしながら対応する点や直線を見つけています。実際に動かして考えると理解力もアップします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 集金振替日
5/17 運動所朝礼
外国語活動ワトソン先生6年
5/18 検便提出123年
5/20 登校指導
運動会準備56年生
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269