最新更新日:2024/03/05
本日:count up43
昨日:47
総数:436264

円の面積はどうやって求めるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で「円の面積」の授業をしました。

まず、子どもたちには円い形の折り紙だけを渡しました。
どうすれば円の面積を求められるのだろう…と折ったり、切ったり試行錯誤する子どもたち。
「このカーブがなければ求められるのになぁ」
「方眼の数を数えたけれど余りが出てしまう…」という声があちこちから聞こえてきました。

でも、そんな悩みを解決するのは、やっぱりみんなの力です。
タブレットを使って撮った写真を使って、一人ひとりが自分の考えを説明しました。
すると、友達の考えを聞いて「この考えよく分かる!」というみんなの声が聞こえ始め、全員の発想を使って公式を導き出すことができました。

みんなで説明しあう良さを実感できる1時間になりました。

お城で虫探し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生になっても、虫探し?」と思ってしまいますが・・・
今回の虫探しは、生き物は食べる・食べられる(食物連鎖)の関係があることを学ぶためです。ダンゴムシはどんなところで過ごし、何を食べ、死んでしまったはどうなるか。
バッタやコオロギは、どんなものを食べているのか。
生き物どうし、どのように関わりながら生きているヒントが見つかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269