最新更新日:2024/06/03
本日:count up195
昨日:78
総数:487238
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

火災避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(月)に,火災の避難訓練をしました。
 2時間目には,南館3階理科室から出火した想定で,各教室から担任の先生の引率のもと,「おはしかって」の約束を守って避難しました(写真1枚目)。その後,消火器の使い方の説明を聞き,6年生代表児童が実際に消火器を使うのを見学しました(写真2枚目)。そして,消防署の方から,消火器のある場所を確認すること,火遊びを絶対にしないようにとお話がありました。
 3時間目には,5年生が救助袋避難訓練(写真3枚目),3・6年生が煙避難訓練をしました。救助袋では上手に滑るむずかしさを,煙体験では煙で何も見えない中を進むむずかしさを体験しました。
 火事は大変恐ろしいものです。絶対に火事を出さないようにしましょう。

バスケットボール部女子優勝!男子は惜しくも敗れる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(土)に常滑市小学生バスケットボールフェスティバルが行われ,鬼南小バスケットボール部も出場しました。
 女子は,1回戦を58対18,準決勝を65対6と順調に勝ち上がりました。決勝戦では第2クオーターでリードを奪われるものの,第3クオーターで逆転し,36対18で勝利,見事優勝を果たしました。
 男子は,1回戦では接戦の末残り15秒で逆転され,残念ながら敗れました。交歓戦では,21対14で勝利を収めました。
 2月にある次の大会では,女子は連覇を,男子は1回戦突破を目指して,がんばります。

激戦!ソフトボール大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日に神明グラウンドでソフトボール大会がありました。
 1回戦は常滑東小学校相手に序盤に大量得点したリードを最後まで守りきり快勝しました。続く2回戦は、夏の大会で惜しくもサヨナラ負けをしてしまった大野小学校との対戦でした。初回からたくさんヒットを打つものの得点につながらず、最終回の攻撃の時点で5−10の5点ビハインド。しかし、誰一人あきらめる人はいませんでした。必死で逆転するぞという思いが繋がり、打線爆発一挙8得点で逆転勝利することができました。
 夏の大会の雪辱をはらし、最後の大会をブロック優勝という最高の形で終えることができました。

常滑市小学生サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日に常滑市小学生サッカー大会が開催されました。
9月3日の大会が台風で流れ、一度は中止となった試合だけに子どもたちもプレイできることに喜びを感じていたようです。
結果は常滑東小学校に0−3で敗北、西浦北小学校とは1−1の引き分けで決勝リーグへの進出は叶いませんでしたが、子どもたちにとって次回の大会にむけての課題を見つけ出すよい機会になったと思います。
次回の大会は来年の2月に行われる予定です。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883