最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:177
総数:488869
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

明日は学校公開日です

 今年度初めての学校公開日です。子どもたちも、お家の方に学校での様子を見ていただくことを楽しみにしています。ぜひ、お子さんのよいところ、がんばってることをたくさん見つける日にしてください。

 ちびっ子広場(1階東渡り)では、ひまわり学級による野菜等の販売があります。(10:35〜)
また、1階西渡りでは国際交流委員会主催のバザーもあります。(放課ごと3回制)
 お時間に余裕のある方は、ぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1

なわとび運動

 11月9日から12月21日までの火・木のキナンタイムに縄跳び運動を実施しています。クラスで指定された場所に集まり、自分で決めた技の練習をしています。
 指定されている回数を跳ぶことができると、縄跳びカードに色を塗ります。それぞれの学年の到達目標級があります。目標級合格を目指してがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練(11/10)

 南館3階理科室から出火したという想定で火災避難訓練を行いました。
 人員確認の後は6年生4名が児童を代表して、水消火器による消火訓練を行いました。
 化学消防車による放水を見学し、最後に常滑消防署長様と校長先生のお話を聞きました。署長様からは「階段を走って降りていた児童がいたこと、少し話し声が聞こえたことが残念」というお話と、アメリカの野外フェスでの死亡事故を受け「避難するときに悲しことが起こらないようにするためにも訓練が大切」というお話がありました。校長先生からは「教室移動の時にきちんと並ぶこと、先生の話を静かに聞くこと、集まった時に勝手におしゃべりをしないことなど、日常のことを大切にすることが、何かあったときにもいきてくる」というお話がありました。
 11/9から11/15は秋季全国火災予防運動中です。ぜひ、この機会にご家庭で火災予防について話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影

 委員会写真、クラブ写真を撮影してきました。本日は、個人写真の撮影です。すてきな笑顔で撮ることができたと思います。
画像1 画像1

本日は就学時健診です

 来年度、本校に入学する新1年生の検診が行われます。6年生が中心となって、椅子並べ等の会場準備をしてくれました。
 また、朝は5年生がステージ等の掃除にきてくれました。
 高学年が、鬼南小のリーダーとして活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(11/1)

 本日は放送朝会でした。
 11月29日(金)に行われる感謝の会に向けて、どんな方達が鬼南っこの皆さんの交通安全を見守ってくださっているのか、紹介されました。
 今日から、感謝の気持ちを表すお手紙を書いていきます。お手紙と日頃の態度やあいさつで、感謝の気持ちを伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883