最新更新日:2024/06/17
本日:count up162
昨日:57
総数:489401
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

9/27 後期児童会役員選挙

4年生〜6年生が後期児童会役員選挙を行いました。オンラインで演説会を行い、その後、各教室前の廊下で投票をしました。今日まで準備をしてくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。そして、「学校のためにがんばろう」と考え、立候補した皆さん、その気持ちを今後も大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 運動集会のスローガン発表

オンラインで児童集会を行いました。総務委員会の児童から、運動集会のスローガン「運動集会 楽しむ姿が 優勝だ」が発表されました。このスローガンは6年生の児童が考えたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 学校公開

今日は、PTAの校外指導部の方があいさつ運動を、保健厚生部の方が手すり等の消毒を行ってくださいました。ありがとうございました。
※写真は4〜6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 学校公開の様子

今日は学校公開でした。保護者の皆様の温かい眼差しを感じ、ほどよい緊張感の中で学習を進めることができました。ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 よみきかせ会

本年度4回目のよみきかせ会を行いました。ボランティア団体(どんぐり、しゃぼんだま)の皆様のご厚意で、今回から1〜3年生に加えて、4年生にも行っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 石拾い、草取り

10月に行われる運動集会にむけて、グランドの石拾いと草取りをしました。
短い時間でしたが、全校児童の力でグランドがきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期始業式をオンラインで行いました。どの児童も校長先生のお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金)

多屋長寿会、榎戸長生会、PTA役員、職員など総勢30名ほどの方に参加していただき、校内の草刈りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 学級活動

1学期最後の学級活動の様子です。担任から一人一人に通知表が配付されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)夏休みの過ごし方

終業式の後に、生活指導担当教師から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。「命」を大切にするために、「火」「水」「車」「不審者」に気を付けて生活してほしいというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水) 終業式

オンライン形式で、1学期終業式を行いました。校長先生のお話の後に、4年生と6年生の代表児童が、1学期に体験したことについての発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 七夕

今日は七夕。1年生の掲示板などの場所に、想いの込もった短冊が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 読み聞かせ会no2

どの児童も夢中でお話を聞いていました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 読み聞かせ会

本年度3回目の地域の方による読み聞かせ会を行いました。本日は、1〜3年生を対象に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 通学団会

通学団会を行いました。それぞれの通学団に分かれて、登校の仕方や交通ルールを確認しました。このような機会を通して、交通安全への意識を高めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 朝会

朝会の様子です。「よい歯の児童」の表彰があり、6年生28名が表彰され、代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。その後、校長先生から学校美化に関するお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5・6年生が、タブレット端末を持ち帰りました。

4・5・6年生が、家庭での接続テストのために、タブレット端末を持ち帰りました。テストの手順については文書でもお伝えしましたが、このホームページ右側の《その他》→《【Chromebook】 接続テスト手順》でも確認できます。

■今後の予定■
 7月 5日(火)456年 タブレット端末返却
    8日(金)123年 タブレット端末持ち帰り
   12日(火)123年 タブレット端末返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 朝会

本日、朝会がありました。学校外の活動でよい成績を残した児童の紹介がありました。その後、総務委員会が行った「あいさつキャンペーン」についての紹介を行いました。各学年の代表児童が、インタビュー形式で、あいさつをするときに気をつけることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 学校保健委員会

学校医の先生、PTA役員、PTA保健厚生部の方にもご参加いただきました。このような機会を通して、けがを予防し、命を大切にする意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 学校保健委員会

「けが予防4(し)ます大作戦」をテーマに学校保健委員会を行いました。保健委員会が準備したスライドを各教室で見て、けがを防止するために気を付けることについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

その他

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883