最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:145
総数:490023
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

6月21日(火) 学校公開no3

PTAの活動として、保健厚生部の方がトイレ掃除を、研修部の方が校内の消毒をしてくださいました。ありがとうございました。(写真が撮れず申し訳ありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 学校公開no2

5年生は2時間目に野外教育活動の説明会を行いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 朝会

 校長先生から「梅雨」についてのお話がありました。これからの季節は雨が多くなるため、雨具、シャツや靴下の替えを準備しておくとよいですね。
 図書委員からは、図書室を利用する際の3つのポイントについての連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 水泳の授業

大曽プールでの水泳授業を行いました。今日は、2,3,5年生、ひまわり学級の児童が活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 朝会

 総務委員会から、「あいさつキャンペーン」についての説明がありました。気持ちのよいあいさつで、鬼崎南小学校をより元気にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(土) 草刈り作業no2

多くの場所がとても美しくなりました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(土) 草刈り作業

多屋長寿会、榎戸長生会、PTA役員・保健厚生部など、総勢40名程度の方に参加していただき、校内の草刈りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 クラブ活動 no3

クラブ活動は異学年との交流ができる場です。感染症対策をしながら、このような交流の機会を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 クラブ活動 no2

5年生と6年生がクラブ活動に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 クラブ活動 no1

本年度2回目のクラブ活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 朝会

オンライン形式で朝会を行いました。校長先生から、交通安全についてのお話がありました。児童会役員は、ペア交流についての紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 体力テスト【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、4年生と2年生が行いました。他の学年は、明日以降に行います。

5月10日(火) よみきかせ会 no2

画像1 画像1
画像2 画像2
今後も地域の方と力を合わせて、教育活動を行っていきたいと思います。しゃぼんだまの皆様、どんぐりの皆様、ありがとうございました。

5月10日(火) よみきかせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しゃぼんだまさん、どんぐりさんによる1〜3年生、ひまわり学級を対象としたよみきかせ会を行いました。

5月9日(月) まちたんけん 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の児童が、社会の学習で校外学習に出かけました。いつも見ている景色ですが、探検した今日は違って見えたかな?

5月6日(金) 学校公開日no2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの委員の方が、感染症対策として手すり等の消毒をしてくださいました。ありがとうございました。※写真は児童の授業の様子です。

5月6日(金) 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校公開日でした。保護者の皆様が見守る中、児童は一生懸命授業に参加していました。

4月25日(月) 1年生おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会が企画した「1年生おめでとう集会」をオンライン形式で行いました。
学校にもってきてはいけない飲み物、図書室の本の数などのクイズを取り入れて、学校の様子を紹介しました。

離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「感謝」と「感動」に包まれた思い出に残る離任式になりました。
離任された先生方が、鬼崎南小学校での思い出を胸に、新たな場所で活躍されることを願っています。

離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童は教室で、先生方の「想い」を感じています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

その他

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883