最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:177
総数:488792
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

3/15 卒業式予行演習

本番同様の緊張感の中、予行演習を行いました。思い出に残るよい式になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 卒業式総合練習

来週の卒業式に向けて、総合練習を行いました。5年生も6年生も意識が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 児童集会

今年度と来年度の児童会役員の引継ぎ会を行いました。今年度の児童会役員の皆さん、学校のために楽しい企画を考え、運営してくれてありがとうございました。来年度の役員の皆さん、4月からよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/ 5 よみきかせ

本年度最後のよみきかせを行いました。この1年間、「どんぐり」「しゃぼんだま」の皆様には大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/ 4 委員会活動

今年度最後の委員会活動を行いました。どの児童も学校のために熱心に活動してくれました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/ 1 6年生を送る会 no3

「笑いあり」「涙あり」のすばらしい会になりました。6年生の皆さん、鬼崎南小学校で過ごす残り少ない日々を大切にしてください。5年生をはじめとする在校生の皆さん、素敵な時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/ 1 6年生を送る会 no1

6年生を送る会を行いました。1年生は歌やプレゼントを贈り、2〜4年生は動画で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ペアとの絆を生かそう【1・6年生】

総務委員会が企画した「ペアで手つなぎ鬼ごっこ」を行いました。1年生も6年生も楽しそうでした。明日以降も別の学年が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 朝会

「人権を理解する作品コンクール(書道の部・標語の部)」で優秀な成績を修めた4名の児童が表彰されました。また、総務委員会から今週行うペア活動の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 7 なわとび大会【1・6年生】

1・6年生が、先週から延期されたなわとび大会を行いました。優勝したクラスは、1年3組、6年3組でした。どのクラスも一生懸命に取り組む姿が素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 7 ペア活動

総務委員会が企画したクイズ大会の様子です。休み時間を使って、特別教室に掲示されたクイズにペアで協力して答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 5 ワックスがけ

委員会活動で、美化委員の皆さんが図書室と音楽室のワックスがけをしてくれました。床がピカピカになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/ 5 朝会

児童会役員から、ペア学年で行うクイズ大会についての説明がありました。児童会役員の皆さん、いつも楽しい企画をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/ 1 児童会役員選挙

 来年度前期の児童会役員を決めるための立会演説会、選挙を行いました。立候補したどの児童も堂々とそれぞれの思いを伝えることができました。選挙の結果に関わらず、「学校をよくしたい」という気持ちをこれからももち続けてほしいです。
 当日までの計画・運営、開票作業を進んでやってくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 入学説明会

来年度入学予定の新1年生を迎えて、入学説明会を行いました。現1年生との交流活動を4年ぶりに行いました。お互いにとってよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 なわとび大会【3・5年生】

3・5年生がなわとび大会を行いました。優勝は3年3組、5年3組でした。担任の先生の「いいよ!」「その調子!」をいう励ましもあり、あたたかい雰囲気で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 なわとび大会【2・4年生】

2・4年生がなわとび大会を行いました。優勝は4年1組、2年2組と2年4組でした。結果を聞いた後、嬉し涙や悔し涙を流す児童がいて、この行事への熱い想いを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 学校訪問給食

常滑市長 伊藤様、教育長 圡方様を給食の時間にお招きして、学校訪問給食を行いました。普段の児童の給食の様子を見ていただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no4

多くの皆様に授業の様子を見ていただき、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 学校公開 no3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

鬼南小だより

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883