最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:173
総数:488971
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

5/29 「さがしだせ!命を守る非常口」【2・4年生】

鬼南タイムに総務委員による活動がありました。今日は、2・4年のペア学年で非常口にあるクイズに答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 大雨・強風に備えて

今日は、大雨と強風が予想されました。そこで本校では、今日の日課を「全校B日程5時間授業 14:30下校」としました。そのおかげで、高学年の班長さんが1年生と一緒に帰ることができ、また全職員で下校の引率ができました。お子様の安全のため、ご理解とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24修学旅行2日目

今、土山SAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

本年度のPTA活動目標の一つに「あいさつから始めよう(コミュニケーションの基本であるあいさつを大人が率先して行い,子どもたちの手本となりましょう)」があります。今日は、PTA役員のみなさんによるあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

本日、学校運営協議会を行いました。その後、授業の様子を参観しました。「児童も先生も元気があり、いい雰囲気が伝わってきた」というお言葉をいただきました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

5月30日から水泳学習が開始するのにあたり、常滑市の消防隊員の方を講師に招いて救急法講習会を行いました。人の命を守るための大切な講習です。先生たちは真剣な様子で実習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

午後からは、2〜6年生が地震の避難訓練を行いました。「お・は・し・も」など地震避難についての話を担任がしているときに、地震の放送がかかり、素早く一次避難(机の下に身を隠す」、揺れが収まってから二次避難を行いました。教室に戻った後は、振り返りなどを行いました。どのクラスも素早く静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 緑の募金スタート

本日から緑の募金が始まりました。20日(月)まで行います。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 学校公開 no5

多くの皆様に参観いただきました。ほどよい緊張感の中、子どもたちの一生懸命な姿が見られました。本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校公開 no4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校公開 no3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校公開 no2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校公開 no1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 朝会(緑の募金)

環境福祉委員会より「緑の募金」についての連絡です。

期間: 5月14日(火)〜20日(月)
方法: 登校時、各昇降口で環境福祉委員と教員が回収します。

ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5/13 朝会 no2

生活委員会から「チャイム着席をしよう」(今月の目標)について、図書委員会からは、「図書館での本の貸し借り」についての連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 朝会 no1

校長先生から「鬼崎南小児童のよいところ」から、2つ具体的なお話がありました。一つ目は、人なつっこいところ。二つ目は、時間を守れるところです。「皆さんの楽しそうな姿を見ると、幸せな気分になれる」というお話もありました。今後もよいところを伸ばし、増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/ 7 よみきかせ【1〜4年生】

本年度初めてのよみきかせを行いました。「しゃぼんだま」の皆様、「どんぐり」の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生おめでとう集会

総務委員会が企画した「1年生おめでとう集会」を行いました。1年生は、総務委員が考えたクイズや学校紹介を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 離任式

 転出された先生方から、鬼崎南小学校の児童のよいところをたくさん褒めていただきました。「素直さ」「優しさ」「感謝できる姿勢」「掃除を熱心にできるところ」「何に対してもがんばれるところ」…。これからも、このよさを大切にしていきます。
 先生方の益々のご活躍をお祈りしています。これまで、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 離任式

オンラインで離任式を行いました。転出された先生方から、あたたかいメッセージをいただきました。代表の児童から手紙と花束を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

お知らせ

鬼南小だより

ラーケーションの日

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883