最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:234
総数:603326

梅雨の晴れ間

雨でしばらくプールが使えませんでしたが、久しぶりにプールに歓声が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワー訪問プレゼント作り 6の2

社協の方たちの指導を受けて、真剣に取り組んでいました。よいプレゼントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワー訪問プレゼント作り 6の1

6年生が9月に、地域のお年寄りを訪問する「フラワー訪問」があります。今日は社会福祉協議会の方たちが講師に来てくださり、プレゼントの色紙作りをしました。みんな一生懸命に心を込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生エプロン製作

家庭科の時間にエプロン作りをしています。10月の物産展で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組陶芸教室

陶芸部の6名の方を講師として、お皿やネームプレート作りをしました。熱心な指導のおかげで、すばらしい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組陶芸教室

みんな真剣に作っています。よい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生押し花作り

自分たちで種から育てたアサガオが大きな花をつけました。今日はその花びらを使って押し花作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

原山オリエンテーリング

高学年がスタッフとして活躍してくれました。
たまたま学校にお見えになった、教育長の大澤先生も一緒に参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原山オリエンテーリング

縦割り班でゲームを楽しむ「原山オリエンテーリング」がありました。1年生は高学年に手を引かれて学校中を回り、ボーリングや的当てなどのゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生エコクッキング

東邦ガスの方を講師に招き、調理を通してエネルギーについて考える「エコクッキング教室」を行いました。エネルギーを有効に使って粉ふきいもを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生琴の会

6年生が琴の会の人たちに琴の演奏を習いました。10月のふれあい会食会でお年寄りの方たちに演奏を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生なかよし発表会

なかよし発表会が行われました。「ビリーブ」の合唱と「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの授業

今日は初めてのALT、ダレン・オールレッド先生が外国語活動の授業に来てくださいました。4時間目は4の2がアルファベットの発音を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部準優勝

土曜日に行われた、中日少年野球大会で準優勝しました。優秀選手にも2名選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り集会の表彰

24日に行われた縦割り集会の表彰がありました。児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

水道管破裂

金曜日の夜から土曜の朝にかけて、プールの水道管が破裂しました。近隣の方々には大変ご迷惑をおかけしました。
無事復旧し、月曜からは通常通りプールが使用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生なかよし発表会に向けて

音楽室で合同練習をしました。だんだん息が合ってきました。なかよし発表会は25日(金曜)8時半から体育館で行います。♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせIN図書館

読み聞かせサークル「はらっぱでよもよも」のお母さんたちが、30分休みに図書館で読み聞かせを行ってくれました。みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会

5時間目に児童会が主催した縦割り集会が行われ1年生から6年生までが玉入れをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生粘土製作

みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816