最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:603335

2月6日 バスケット部活動報告 おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 原山小バスケット部は、大会会場の準備や後片付けに率先して取り組みました。開会前のラインテープ張りから会場設営、後片付け後のモップ掛けまで手を抜かず頑張り、運営本部の方に褒めていただきました。
 バスケットだけでなく、このような部分を大切にできる立派なスポーツ選手、チームであってほしいと思います。

2月6日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子もまた、女子と同じく6日に冬の大会の1回戦を迎えました。対戦相手は尾張旭の瑞鳳小学校です。
 男子は6年生が3人という苦しい状況でしたが、ドライブプレイから相手のファールを誘い、フリースローで得点を重ねました。ただ、高さのある相手を止めきれず点差はどんどんついていきます。最後は大差となりましたが、それでも最後まであきらめず歯を食いしばって走り切った選手に敬意を表します。
 6年生はこれで公式戦からは引退となります。2年間本当によく頑張りました。次のステージでの活躍を心から祈っています。

2月6日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケット部女子は6日、6年生の集大成である冬の大会に参加してきました。対戦相手は效範小学校です。
 バスケット部は昨年発足したばかりで、他チームに比べ経験や技術が不足しています。だからこそ、1年を通して速攻やスクリーンプレイといった1対0の状況を作り上げる作戦を練り、練習してきました。
 今日はその集大成らしく、最後まで足を止めず走り切り、スクリーンプレイを随所に織り交ぜながら、1年で最もいい試合を行うことができました。残念ながら15対30とおよびませんでしたが、4月のデビュー戦での0対120のスコアから、ここまで大健闘できるようになった子どもたちの成長に拍手を送りたいと思います。

2月5日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部は土曜日に6年生の最後の晴れ舞台となる、冬の大会を迎えます。
女子の第1試合は9:30から水野中学校で效範小学校と、男子の第1試合は15:20から同じく水野中学校にて尾張旭の瑞鳳小学校と戦います。
今のところ、インフルエンザ等はでていません。悔いのないよう精一杯頑張ってほしいと思います。

2月2日 初期指導教室 あたらしいおともだち

 初期指導教室に、新しいお友達が仲間入りをしました。普段は幡山東小学校へ通っていますが、週3回の午後から日本語の勉強をするために原山小学校へやってきます。今日はその1回目。緊張している様子でしたが、一生懸命日本語の勉強に取り組んでいました。みんな、学校で出会ったら声をかけてあげてくださいね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816