最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:72
総数:601275

登校の様子(10月12日)

 1週間のスタートです。みんな元気に登校してきました。先週より少し蒸し暑く、半袖姿の児童も目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習6

美味しいお弁当でエネルギー補給した子ども達。
午後は南館へと移動して、愛知のやきものについての勉強をしました。作品の説明を読んだり、メモを一生懸命とったり、学芸員さんの話に耳を傾けたりしました。美術館でのルールをきちんと守って、真剣に学ぶことのできる子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習5

作陶体験終了後、みんなで協力して片付けをしました。一生懸命、片付けをすることのできる子ども達でした。
お世話になった講師の先生方にお礼をした子ども達は、ホテルのような本館へと移動して、待ちに待ったお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習4

子ども達の作陶体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

いよいよ子ども達の作陶体験がスタートです。
始めはなかなか上手くいかない子ども達でしたが、講師の方々からの分かりやすく優しいアドバイスで、コツをつかみ、それぞれの個性の出る作品ができました。真剣な表情、そして、完成したときの笑顔が見られました。「楽しい。ずっとやっていたいなあ。」という声まで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習2

陶磁美術館の陶芸館に着きました。
ここでは作陶体験をします。教えてくださる講師の先生に元気よくあいさつをした子ども達は、まず、講師の先生のお手本を見ました。慣れた手付きで湯呑みが
どんどん出来上がっていく様子に驚く子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

5年生の校外学習で陶磁美術館へ行きます。
あいにくの雨ですが、子ども達は元気いっぱいです。愛知環状鉄道、そして、リニモを乗り継いで、陶磁美術館へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の長放課(10月9日)

 雨が降っていて、運動場に出られない日の放課、図書室や教室でそれぞれ工夫して過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(10月9日)3

 4年生の国語は、説明文の段落ごとに、音読の個人練習をしています。
 6年生はプログラミング学習をしています。ロボットカーにプログラムを入力して、コースを動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(10月9日)2

 2年生の国語は、漢字の読み方の学習です。「金」のいろいろな読み方をグループで相談しています。
 3年生の書写は、ひらがなの筆使いの練習です。つながりを意識して、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(10月9日)1

 太陽学級は、2教室に分かれて社会と国語の授業です。社会では、県名テストを頑張っています。
 1年生の国語は、単元まとめのテストです。2学期になって少しずつ難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(10月8日)

 教育実習生の研究授業が、昨日の道徳に続き、6年生の算数「立体の体積」で行われました。児童も、積極的に考えを発表し、「底面積×高さ」の公式を使って三角柱の体積を求めていました。
画像1 画像1

登校の様子(10月8日)

 冷たい雨が降っていて、傘をさしての登校です。
 児童玄関では、児童会の人たちの「あいさつ運動」が行われています。前期児童会の活動は、これで最後となります。役員の皆さん、半年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図書館見学(10月7日)

 2年生が瀬戸市図書館へ社会見学に出かけました。感染症対策をしながらの見学となりましたが、バックヤードも見せていただき、充実した見学ができました。最後に、一人2冊ずつ図書を借りてきました。読書好きの児童が、さらに増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(10月7日)

 教育実習生の研究授業が6年生の道徳で行われました。相手と理解し合うために、どんなことに気をつければよいか、みんなで話合いをしました。
画像1 画像1

6年生体育(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、6年生が体育の授業をしていました。バスケットボールで、ドリブルの練習をしていました。

5年生社会(10月7日)

5年生は、社会科の授業をしていました。日本の漁業について、調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生国語(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、国語の授業をしていました。文章を読み取りをしていました。

1年生国語(10月7日)

1年生は、国語の授業をしていました。数字を漢字で書く練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生体育(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、3年生が体育の授業をしていました。マット運動をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 認証式 再集金日
10/21 4年校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816