最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:185
総数:602470

エコキャップ運動(12月4日)

 11月末まで行っていました「エコキャップ運動」にご協力いただき、ありがとうございました。各学級から集められたペットボトルのふたは、代表委員会の人たちが、秤や体重計を使って集計作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月4日)3

 5年生の算数は、整数や小数を分数にする学習です。約分にも気をつけて計算しています。
 6年生の総合的な学習の時間は、地域のお年寄りに年賀状を書いています。干支の牛の絵を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月4日)2

 3年生の書写は、毛筆をしています。折れと曲がりに気をつけて、繰り返し練習しています。
 4年生の図工は、ノコギリや金づちを使って、木工作品の制作です。万力も上手に使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月4日)1

 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの発表をしています。一人ずつ演奏するたびに、自然に拍手がおきています。
 2年生の国語は、物語の読み取りです。登場人物の気持ちがわかる部分に線を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スピーチコンテストに向けて(12月3日)

 12月6日に、瀬戸市国際センター主催の「NIHONGOスピーチコンテスト」が開催されます。本校からは4名の児童が出場予定で、本番前の最終練習をしています。家族や好きなスポーツのことなど、それぞれの思いをスピーチします。
画像1 画像1

募金 ありがとうございました(12月3日)

 代表委員会が中心となって取り組んだ「赤い羽根募金活動」が終了しました。この2日間で、8742円の募金が集まりました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月3日)3

 5年生の国語は、漢字クイズに取り組んでいます。同音異義語についてまとめています。
 6年生の外国語は、食事のメニューを英語で伝える方法を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月3日)2

 3年生の社会は、火災が発生した場合、消防署の通信指令室の仕事をまとめています。
 4年生の理科は、もののあたたまり方の実験です。サーモテープで熱の伝わり方を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月3日)1

 1年生の国語は、カタカナの学習です。ひらがなで書かれた「ろけっと」をカタカナに直します。
 2年生の音楽は、2学期まとめのテストです。CDの曲を聴いて解答する問題もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月3日)

 登校時には気温が低めで、手袋をしている子どもたちの姿が目立ちます。
 児童玄関前では、代表委員会の人たちが「募金活動」と「あいさつ運動」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金活動(12月2日)

 代表委員の人たちが、登校時刻に合わせて「赤い羽根募金活動」をしています。募金活動に協力していただいた皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

1年 園児と遊ぼうの会2(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は保育園児に手作りのどんぐりマラカスをプレゼントしました。その後、園児は小学校の部屋を見学しました。交流後、園児からは、「早く小学校に行きたいな」という声が聞かれました。

1年 園児と遊ぼうの会1(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、近隣の保育園年長児を招待しました。体育館で、小学校での勉強や生活の様子を紹介しました。今年は、例年と違い感染症対策をしながらの交流となりました。

赤い羽根募金活動(12月1日)

 児童会で「赤い羽根募金活動」に取り組みます。代表委員会から、昼の放送で全校に協力のお願いがありました。
 募金活動は、12月2日(水)と3日(木)の2日間、登校時の8:10〜8:25に、児童玄関前で行います。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

長放課の様子(12月1日)

 2時間目の後の長放課には温かくなり、子どもたちも多くが運動場に出て過ごしています。半袖姿で、元気に走り回っている児童もいます。
 放課終了の予鈴が鳴ると、「あわあわゴッシーのうた」に合わせて手洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝放課の様子(12月1日)

 今日から12月です。校庭の山茶花がきれいに咲いています。今朝は気温が低いためか、朝放課に運動場に出て遊ぶ児童は少なめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式(5限)給食最終
12/28 冬季休業(〜1/6)仕事納め
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816