最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:191
総数:603569

授業の様子(2月5日)2

 3年生の書写は、毛筆の清書です。小筆を使って名前も丁寧に書いています。
 4年生の道徳は、デジタル教科書も活用しながら、命の尊さについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月5日)1

 1年生の学級活動は「6年生を送る会」の計画です。全員が活躍できるよう、相談しています。
 2年生の国語は、提示装置を使って詩の発表会をしています。友達の発表をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工や書写の作品(2月4日)

 各学年の廊下や掲示板には、図工や書写の授業で制作した作品が飾られています。どの学年も力作揃いで、素敵な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2月4日)3

 5年生の国語は、新出漢字の学習です。筆順を確認して、ドリルに練習します。
 6年生の外国語は、小学校生活の思い出を紹介する表現について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月4日)2

 3年生の国語は、お気に入りの作品を紹介するため、構成メモを作成しています。
 4年生の国語は、デジタル教科書のフラッシュカードで、漢字の速読に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月4日)1

 1年生の生活科で、たこあげや竹とんぼをしています。上手に風をとらえて、高く飛ばしている児童もいます。
 2年生の算数は、1万までの数を学習しています。「3200は、100をいくつ集めた数?」
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月4日)

 立春を過ぎましたが、朝は冷え込んでいます。児童玄関前では、代表委員会の人たちが、木曜日恒例の「あいさつ運動」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊び(2月3日)

 1年生の生活科で、昔からの遊びを体験しています。今日は「羽根つき」「こま回し」「竹馬」に挑戦しました。子どもたちの1番人気は「羽根つき」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2月3日)3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科の授業をしていました。ニュース番組ができるまでについて、写真を見ながら考えています。自分の考えを積極的に発言していました。

授業の様子(2月3日)2

体育館では、3年生が体育の授業をしていました。ボール運動で、ドリブルをしながら体育館周りを走っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子(2月3日)1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の授業です。復習問題に取り組んでいました。みんな真剣に考えています。

清掃の様子(2月2日)

 清掃活動の様子です。1年生から6年生まで、それぞれが担当する区域の掃除をします。みんな黙々と一生懸命、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分のお楽しみ会(2月2日)

 太陽学級が節分にあわせてお楽しみ会をしています。自分たちが作った鬼にむかって、豆まきをしました。楽しんだ後は…、後片付けもしっかりやります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)3

 5年生の国語は、説明文の段落構成を考えながら、読み取りをしています。
 6年生の理科は、酸性の水溶液に金属を入れたときの様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)2

 3年生の総合的な学習は、タブレットの使い方を練習しています。どんどん上達しています。
 4年生の算数は、表から変わり方のきまりを見つけます。ドリルの復習にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)1

 1年生の国語は、説明文の読み取りです。動物の赤ちゃんの様子をまとめています。
 2年生の体育は、縄跳びの練習です。片足跳びやあや跳びにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月2日)

 登校の時間帯には雨もあがり、比較的あたたかな朝になりました。運動場にはたくさんの水たまりができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのタブレット(2月1日)

 3年生の教室で、はじめて使うタブレットの使い方やルールについて確認をしています。これから各学年の授業でも使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月1日)3

 5年生の社会は、情報産業の学習です。ニュースで伝えられる情報を確認しています。
 6年生の算数は、発展学習です。与えられた情報を元に、仮説を立てて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月1日)2

 3年生の理科は、磁石の実験をしています。磁石についた釘を方位磁針に近づけると…。
 4年生の国語は、説明文の学習です。ペアで朗読の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 廊下ワックスがけ
3/12 卒業式全体練習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816