最新更新日:2024/06/17
本日:count up151
昨日:42
総数:603527

1・2年生の校外学習(11月19日)

 1年生と2年生が、名古屋市東山動物園へ校外学習に出かけます。感染症対策をしながらも、みんな笑顔で出発です。小学校に帰ってくるのは14:40頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(11月19日)

 後期の代表委員会の人たちによる「あいさつ運動」がスタートしました。後期も毎週木曜日の朝に、児童玄関前などで実施していく予定です。代表委員会の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

晩秋の校庭(11月18日)

 あたたかな日が続いていますが、校庭の紅葉は終盤を迎え、たくさんの落ち葉が見られます。
 屋外水槽では、冬に備えてコイや金魚が盛んに餌を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月18日)

 あたたかい朝になりました。登校してきた6年生が正門前で立ち止まって、自主的にあいさつ運動をしています。下級生も笑顔で応えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の運動場(11月17日)

 日中は、汗ばむくらいの陽気です。昼放課、運動場に出て遊ぶ子どもたちがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食後の様子(11月17日)

 4年生の給食後の様子です。自分の食器を片付けて手を洗った後、掃除が始まるまでの時間に、算数の課題をやったり、ぬり絵やパズルで遊んだりしています。それぞれが座席で工夫し、静かに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学コンソーシアムせと「理科学習」(11月17日)

 5年生が、愛知工業大学客員教授の佐伯先生を講師にお招きして、大学コンソーシアムせと「理科学習」を行いました。ペットボトルの中に雲を発生させたり、化学反応によって水の色を変化させたり、日頃体験できない科学の不思議を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間(11月17日)

 読書週間が始まりました。これから2週間、朝の時間に全校で読書を行います。廊下に図書の紹介や感想カードなども掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の放課(11月17日)

 冷え込みもなく、穏やかな朝です。運動場では、縄跳びや遊具で遊ぶ子どもたちがいます。
画像1 画像1

授業の様子(11月16日)3

 5年生の外国語は、地図を見て、場所を訪ねたり伝えたりする表現を学習しています。
 6年生の国語は、「鳥獣戯画」の説明文で、筆者が伝えたかった内容を読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(11月16日)2

 3年生の理科は、最初にみんなで練習問題を解いた後、単元まとめのテストをしています。
 4年生の外国語は、フルーツが描かれたカードを見て、名前を英語で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(11月16日)1

 1年生の算数は、くり下がりのある引き算の計算です。最初にブロックを操作して考えます。13−9=?
 2年生の算数は、かけ算の文章問題を解いています。1枚9円の色紙を6枚買うと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会(11月16日)

 図書委員会が、もっと読書に親しんでもらうため、「図書集会」を開きました。図書室をたくさん利用した人には、しおりのプレゼントもあるようです。
 今日から11月27日までの2週間、全校で「読書週間」も開催されます。
画像1 画像1

登校の様子(11月16日)

 強い冷え込みもなく、さわやかな朝です。子どもたちが元気に登校してきました。先週末に修学旅行を終えた6年生も、みんな元気です。
 正門前には、原山台地域力向上委員会の皆さんに「原山台 誕生50年」の旗をつけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に無事到着し、解散式を行いました。とても充実した2日間でした。しつかり休んで月曜日、元気に登校してください。

6年生修学旅行

ただいま、長久手インターを降りました。学校へは予定通り16:50到着になります。よろしくお願いします。

6年生 修学旅行

6年生は、15時30分に亀山PAを出ました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地、推子天皇と子の聖徳太子が建てた法隆寺です。世界最古の木造建築として有名です。見学も終わり今から原山小に戻ります。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のお土産タイムです。クーポンを残さないように上手に買い物をしています。子どもたちが買ったお土産を楽しみに待っててください。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の様子です。メニューは、メンチカツ、エビフライ、スパゲティ、唐揚げ、ソーセージ、卵焼き、ご飯です。たくさん歩いてきたので、おかわりをする子もいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 学年末休業(〜31日)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816