最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:185
総数:602451

卒業式準備(3月17日)3

 5年生の活躍で、明日の卒業式のための準備が完了しました。

【3月18日 卒業式の予定】
6年生の登校時刻 8:45〜8:55
保護者受付開始  9:00〜

 1年生〜5年生は、自宅学習日(登校しません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備(3月17日)2

 体育館の会場以外にも、玄関や昇降口、正門付近の掃除も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備(3月17日)1

 卒業式前日の午後、5年生児童や教職員が、式場準備や周辺の清掃を行っています。6年生からのバトンを受け継ぐ5年生が、卒業生のため、学校のために大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式(3月17日)

 6年生が学級レクリェーション前に、みんなそろって、笑顔で記念撮影をしています。明日は、素敵な卒業式になりそうです。
 校舎内の掲示板には、先生たちや下級生から、明日の卒業をお祝いするメッセージが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(3月17日)

 今年度、最終回となる「あいさつ運動」が行われています。児童玄関前の中庭で、代表委員会の人たちの元気な「おはようございます」の声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(3月17日)

 交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。6年生にとって、下級生と一緒に登校する最終日となりました。いよいよ、明日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども版画展校内入選作品(3月16日)3

画像1 画像1
 
画像2 画像2

子ども版画展校内入選作品(3月16日)2

画像1 画像1
 
画像2 画像2

子ども版画展校内入選作品(3月16日)1

 低学年の昇降口掲示板に、今年度の「瀬戸市小中学校子ども版画展」校内入選作品が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会(3月16日)

 2年生が1年生を招待して「学習発表会」をしています。2年生で習った、算数や音楽、校外学習で出かけた場所など、クイズや劇を交えて、わかりやすく伝えました。1年生も、野菜の花の名前など、難しいクイズにも積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(3月16日)

 日差しに春の訪れを感じます。今朝も正門前では「おはようございます」の元気な挨拶が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行(3月15日)2

 6年生の凜々しい態度に、5年生も緊張感を持って予行に臨むことができました。6年生のお別れの言葉も、これまでの練習の成果を発揮して、一人一人が堂々と話すことができました。
 今週の金曜日、3月18日にはいよいよ本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の予行(3月15日)1

 卒業式の予行が行われました。本番には参加しない5年生が、保護者席に座って、入場してくる6年生を温かい拍手で迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽学級 ジャガイモ植えました(3月15日)

 太陽学級が、ジャガイモの種芋を植えています。重さを量った後、畑の溝に等間隔に並べて、肥料もやりました。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばん教室(3月15日)

 瀬戸商工会議所にご協力いただき、地域の方を講師にお招きして3年生が「そろばん教室」を行いました。「初めて触ったけど、とっても楽しかった!」3年生の子どもたちもしっかり勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

動画の読み聞かせ(3月15日)

 読み聞かせボランティア「よもよも」さんが作成した動画を視聴しました。今年度、感染症対策のため、提示装置の使用や動画作成など、いろいろと工夫していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の校庭(3月15日)

 用務員さんが毎日、学校花壇の世話をしています。この数日のあたたかさのため、花壇のチューリップやパンジーが随分と成長しました。また、校庭の桜のつぼみもふくらんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギの世話(3月14日)

 ウサギ小屋掃除の担当は3年生です。清掃の時間に、毎日交代で小屋の中の掃除やエサやりをしています。エサは、給食室や地域の方からいただいた野菜くずやパンなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3月14日)3

画像1 画像1
 5年生の理科は、単元のまとめとして、電磁石を利用したおもちゃやモーターをつくっています。

 6年生の学級活動は、明日の卒業式予行に備え、「お別れの言葉」を練習しています。緊張感が高まってきました。
画像2 画像2

授業の様子(3月14日)2

画像1 画像1
 3年生の算数は、教科書の章末問題に取り組みます。4年生に向けて1年間の総復習です。

 4年生の外国語は、英語劇の発表会です。グループごとに、1日の様子を英語で表現します。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816