最新更新日:2024/06/13
本日:count up160
昨日:185
総数:603022

1年1組 国語(10月20日)

 1年1組の国語は、グループに分かれて「くじらぐも」の朗読劇練習をしています。もうすぐ発表会本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつは基本の言葉(10月20日)

 今朝のあいさつ運動から、後期児童会役員にバトンタッチです。
 「あいさつは基本の言葉」。まさしく基本からしっかり受け継ぎ、後期役員の力で高めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月20日)

 快晴の朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。

 1週間後の木曜日は、6年生の修学旅行です。当日も今朝のような天候に恵まれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科(10月19日)

 4年生の理科は、秋に観られる生き物の観察記録をまとめています。タブレットで撮影した写真を拡大して、理科ノートにスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語(10月19日)

 3年生の国語は、物語を読んだ感想を書きます。構成メモで、心を打たれた場面をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(10月19日)

 2年生の国語は、主語と述語の学習です。例題の文章から主語になる言葉を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月19日)

 冷え込みがあり、肌寒さを感じますが、快晴の朝です。子どもたちが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月下校時刻(10/18訂正版)のお知らせ

メール配信でもお伝えしましたとおり、10月25日(火)の、4年生以上の下校時刻に誤りがありました。大変申し訳ありませんでした。

1〜3年生は14:25下校、4〜6年生は15:15下校(ただし、教育相談対象の場合は、下校時刻が遅くなります)です。

訂正版をアップしましたので、ご確認ください。宜しくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="94018">10月下校時刻(10/18訂正版)</swa:ContentLink>

5年生 社会(10月18日)

 5年生の社会は、昨日の社会見学のまとめです。しおりやタブレットなどを使い、自動車工場について新聞形式で記録を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育・国語(10月18日)

画像1 画像1
 1年1組の体育は、円形コートで転がしドッジボールです。紅白に分かれて、試合中です。

 1年2組の国語は「くじらぐも」の音読です。場面や台詞によって、強弱をつけて上手に音読できます。
画像2 画像2

登校の様子(10月18日)

 冷たい西風が吹いています。交通当番の保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。朝放課の運動場では、遊具やボールで遊ぶ姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(10月17日)

 5年生が、自動車工場の見学に出かけました。自動車の生産ラインを実際に見せていただいたり、自動車の歴史について教えていただいたり、しっかり勉強してきました。見学の後は鞍ヶ池公園にも寄ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャ練習中(10月17日)

 「交流ボッチャ大会」の本番を明日に控え、6年生の練習や準備が進んでいます。今日は3年生を招待し、ルール説明やチームに分かれての練習試合を行い、本番の流れを確認しました。6年生とプレーした3年生も、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別行動の計画(10月17日)

画像1 画像1
 6年生が修学旅行で出かける奈良公園で、班別行動を計画しています。南大門、二月堂、春日大社、若草山…、タブレットの地図アプリで距離を調べながら、見学コースを相談中です。
画像2 画像2

朝の会の様子(10月17日)

 各クラスで『朝の会』が行われています。健康観察、配付物、連絡帳の記入、予定の連絡、タブレットの入力、日直のスピーチ…、結構忙しいです…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習に出発(10月17日)

 5年生は社会見学です。自動車工場見学のため、岡崎市と豊田市に出かけます。
 下校は、14:45頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月17日)

 1週間のスタートは、小雨が降る朝となりました。キンモクセイの香りとともに、交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 月曜日は校外学習(10月14日)

 来週の月曜日、5年生は校外学習に出かけ、自動車工場の見学をします。しおりやパンフレットで、持ち物や見学ポイントの最終確認をしています。

 工場見学の時間指定のため、5年生の登校時刻が早くなります。5年生の保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

10月17日(月)の5年生
 登校時刻  7:40 集合
 下校時刻 14:45 頃  
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(10月14日)3

 4年生の学級活動は、後期学級委員の立会演説会を開いています。立候補した人たちの演説を聴いて、クラスみんなから温かい拍手がおきています。
画像1 画像1

授業の様子(10月14日)2

画像1 画像1
 2年生の国語は、物語文の学習です。登場人物の動きをみんなで確認しています。

 3年生の国語は、グループで音読練習です。それぞれが担当する登場人物の台詞を練習します。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 図書集会  1年昔の子ども遊び  クラブ  赤い羽根共同募金
11/15 赤い羽根共同募金
11/16 全校5限日課  1・2年動物園
11/17 特別支援学級授業公開日
11/18 3年校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816