最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:42
総数:603392

授業の様子(7月4日)1

画像1 画像1
 1年1組の国語は、「おおきなかぶ」の音読です。長い文章も上手に読めます。

 1年2組の国語は、色や形など観察記録でポイントとなる書き方を学習しています。、
画像2 画像2

体育集会(7月4日)

 体育委員会の人たちが中心になって「体育集会」が開かれました。最初にスポーツに関するクイズをした後、号令にあわせて前後左右にみんなでジャンプするゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(7月4日)

 小雨の降る朝になりました。交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られて、今週も子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の様子(7月1日)

画像1 画像1
 暑さ指数が高いため、今日も外遊びは中止です。百葉箱の温度計は39度あり、ウサギたちも穴の中から出てきません。

 昼放課、子どもたちは涼しい教室で工夫して過ごしています。今日は2年生がみんなで学級レクリェーションをしていました。一方、エアコンのない図書室は、誰もお客さんがありません…。
画像2 画像2

6年生 水泳(7月1日)

 暑さを避けるため、1時間目に時間割変更して、6年生の水泳を行いました。男女対抗の「水中宝探しゲーム」で、みんな盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ(7月1日)

 「今朝は5つ咲いたよー!」1年生のアサガオ観察や水やりが毎日行われています。今日は、押し花作りにも挑戦しました。

【1年生の保護者の方へ】
 夏休み前に、お子様のアサガオ植木鉢の持ち帰りをお願いします。期間は7月14日〜19日です。詳細は学年通信でご確認ください。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(7月1日)

 交通当番の保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。7月のスタートも気温が高くなりそうです。今日も、熱中症には気をつけて過ごさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 瀬戸市防災訓練
11/21 個人懇談  SC
11/22 個人懇談
11/23 勤労感謝の日
11/24 個人懇談
11/25 個人懇談
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816