最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:185
総数:602504

委員会活動(2月5日)

 今年度最後の委員会が開かれています。どの委員会も、原山小学校のために大活躍でした。反省用紙にも、頑張ってきた内容をしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別最適な学び(2月5日)

 3年生は、算数の授業でテストに向けてそれぞれのペースで学習を進めています。少人数の2つのクラスに分かれて行います。
 基本の部分をマンツーマンで教わったり、タブレット端末を効果的に利用したりして自分の課題克服に努めたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月5日)

 1週間のスタートです。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。天候は下り坂で、みんな傘を持っての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校見学会(2月2日)

 来年度、幡山中学校に進学する6年生を対象に、「中学校見学会」が開かれました。中学校では、3年生のみなさんに温かく迎えられ、学校生活の様子を伝えていただいたり、アドジャンで交流をしたりしました。幡山中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

太陽学級 お楽しみ会(2月2日)

 太陽学級がお楽しみ会として、季節の行事「節分会」を開きました。鬼のお面をつけて、ゲームなどの楽しい時間を過ごしました。豆まきでは、豆の代わりに落花生を蒔きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)

 各学級の授業の様子です。学校運営協議会にむけて来校されたPTA会長さんに、授業の様子や学校設備について参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月2日)

 もうすぐ立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。交通指導員さんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。今朝は、白バイも正門前の外周道路をパトロールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙に向けて(2月1日)

 令和6年度の前期児童会役員選挙の立候補者を集めて、説明会が行われました。学校のために頑張ろうと、立候補する人たちがたくさんいて、とても嬉しいです。2週間後の投票にむけて、これから選挙活動が始まります。
画像1 画像1

3年生 体育(2月1日)

 3年生の体育は、跳び箱運動の助走を練習しています。目標の目印やロイター板だけを使って、踏み切るタイミングをつかみます。どのグループも準備や片付けのチームワークが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語&図工(2月1日)

画像1 画像1
 1組の国語は、ワークを使って漢字の復習です。2年生になってから、たくさんの漢字を学習しました。

 2組の図工は、クレパスや水彩絵の具を使って、楽しかった思い出の場面を表現しています。
画像2 画像2

登校の様子(2月1日)

 2月のスタートは、雨上がりのあたたかな朝となりました。今朝も、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語&算数(1月31日)

画像1 画像1
 1組の国語は、カタカナを使ったものの名前を発表しています。「モ」ではじまるのは?

 2組の算数は、お金(硬貨)の出し方を考えます。28円のガムを買うのに使うお金の出し方は?
画像2 画像2

2年生 体育&国語(1月31日)

画像1 画像1
 1組の体育は、サッカーの練習です。離れた的にボールを当てる蹴り方を工夫しています。

 2組の国語は、様子を表す言葉を考えます。「雨が降る様子を表す言葉は?」
画像2 画像2

あいさつ運動(1月31日)

 代表委員会の人たちが、中庭や各教室であいさつ運動に取り組んでいます。「おはようございます」の元気な声が響いています。挨拶シールを貼る新しいボードも登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(1月31日)

 交通指導員さんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。今朝は隣の学校の登校ボランティアさんも、原山小の児童に付き添っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(1月30日)

 学校給食週間の最終日です。みんな給食、大好きです!今日もおいしく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原山オリエンテーリング(3)(1月30日)

 閉会式では、これまで準備を進めてきた6年生へ、感謝の気持ちを込めて大きな拍手でお礼を伝えました。みんなの心が1つにつながった素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

原山オリエンテーリング(2)(1月30日)

 6年生が企画したゲームのお店は、大盛況です。1〜5年生のお客さんも、みんな笑顔で楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(1月30日)

 冷え込んだ朝になりましたが、日中はあたたかくなりそうです。交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。今日の午前中は、児童会行事の「はらやまオリエンテーリング」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会の準備(1月29日)

 6年生が新入生の入学説明会の会場準備を行ってくれました。指示を待たずに自分から進んで仕事を探し、短時間で会場が完成しました。さすが原山小学校の最高学年です。

 本日の入学説明会の受付は、13時40分からです。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会最終 市ポ語
2/6 廃品回収 1年出前授業
2/7 ALT 市ス語
2/8 授業参観
2/9 6年校外学習
2/11 建国記念の日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816