最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:185
総数:602863

5年生 算数(12月11日)

 5年生の算数は「割合」のまとめの学習です。発展問題のプリントにもチャレンジし、みんなで解き方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽(12月11日)

 6年生の音楽は、パートに分かれて合奏をしています。来週のクリスマスソング発表会にむけて練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の運動場(12月11日)

 天候に恵まれ、長放課には運動場で過ごす子どもたちがたくさんいます。みんな外遊びが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(12月11日)

 12月中旬ですが、あたたかな朝です。交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
 今週は、明日から個人懇談が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習発表会(12月8日)

 5年生が総合的な学習の時間に「魚」をテーマに調べてきたことを発表しています。生態から調理方法まで、みんな調べたことをしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語(12月8日)

 3年生の国語は、新出漢字を使って短い文章を作ります。また、授業の後半は「漢字コンクール」にむけての練習です。来週の本番で合格できるよう、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工(12月8日)

 4年生の図工は、版画の彫りに入りました。初めての彫刻刀なので、安全に気をつけて慎重に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月8日)

 よく晴れた朝です。交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。2学期も残すところ2週間あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の通学団会(12月7日)

 5時間目に、各通学団の教室に分かれて、登校時刻や交通安全の確認をしました。その後、担当の先生と一緒に、通学路の安全確認をしながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽&図工(12月7日)

画像1 画像1
 1年1組の音楽は「ドレミの歌」を合唱しています。自然に身体も動かして、みんなノリノリで歌っています。

 1年2組の図工は、版画の下絵を石こう板に写しています。来週からは、釘を使って彫りに入ります。
画像2 画像2

太陽学級 お店を開きました(12月7日)

 太陽学級がお店を開き、昨日収穫したダイコンを販売しています。呼び込み係、会計係、料理レシピ説明係に分かれ、みんな大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育(12月7日)

 3年生の体育は「走り幅跳び」の練習です。バーを飛び越えるため、踏み切り足や助走のタイミングを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月7日)

 比較的あたたかで、おだやかな朝です。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
 今日の午後は通学団会と付添下校があり、14:05頃の下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級 ダイコンの収穫(12月6日)

 太陽学級が、学級の畑で育ててきたダイコンの収穫をしています。今年は豊作で、大きなダイコンがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モグモグ…(12月6日)

 今日は12月としては比較的温かい1日となりました。この温かさを感じているのは子どもたちだけではないようです。
 ウサギ小屋のウサギたちも元気にモグモグタイム。原山小学校の癒しのヒーローたちは今日も元気です!
画像1 画像1

6年生 算数(12月6日)

 6年生は、「比例と反比例」の単元を学習しています。
 この単元は、中学校で関数へとつながる大切な単元です。子どもたちは、友だちと相談したり、先生と話し合ったりして考えていきます。そして、ただ比例しているか、比例していないかを考えるだけでなく、その理由も考えていました。この理由を考えることが関数では大切なポイントです。今後も「なぜ?」に焦点をあてて学習に取り組んでくださいね。

画像1 画像1

2年生 図書館見学2(12月6日)

 図書館では、図書館の仕組みや図書の借り方を学習してきました。普段は入れない書庫や職員の方が仕事している部屋の見学もさせていただきました。最後に一人1冊ずつ、実際に本を借りてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館見学1(12月6日)

 2年生が校外学習で瀬戸市立図書館に出かけました。愛知環状鉄道を利用し、駅の利用や電車内のマナーについても勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子(12月6日)

 1組は、国語の授業で、本の内容を文章と絵にする活動をしていました。たくさんの文字を書けるようになったところに成長を感じます。
 2組は、担任と外国人指導助手とともに、楽しく外国語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(12月6日)

 遠くには雪の積もった山々が見えますが、比較的おだやかな朝になりました。今朝も交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。中庭では、代表委員会の人たちが「あいさつ運動」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816