わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

退職辞令式  3月31日

退職辞令の式に参加しました。
扶桑町役場で、町内の退職者へ、中島教育長より
退職辞令と感謝状が一人づつ手渡されました。

ご退職される各先生方の教員生活を振り返るお話には、
生徒や児童との温かい思い出や苦労されたこと、周りの先生方への
感謝のことばに満ち溢れていました。
それぞれの年月、お疲れ様でした。


本校は、昨日の新聞発表でご存じのように、
2名の先生が退職されました。
秋山先生、野田先生です。

お二人とも、チーム北中FKC41の一員として
学校を力強く推進していただいた大切な先生方。

明日からは、新しい人生を自分らしく歩んでください。
ありがとうございました。

本日は、夕刻には、他校へ転勤される先生方も、荷物を片付け、
職員一人一人に言葉を掛け、次々に扶桑北中学校を後にされました。

職員室で、別れのあいさつ、そして、玄関での別れ、車の見送り。
何人もの先生方が、去っていく度に、拍手、涙、応援の言葉掛け、
が繰り返されました。FKC41の絆を感じる午後の北中風景でした。


3月4月は、さみしいお別れとうれしい出会いの季節です。
FKC41は、新しいメンバーと入れ替わり、新生FKC42として、
「元気で笑顔の楽しい学校」を目指して、進んでいきます!

ご健勝とご活躍をお祈りしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました!

画像1 画像1
小野村先生のピンチヒッターとして
約3ヶ月間、お世話になりました。

 川原先生とのお別れの朝
ご挨拶をしていただきました。

 FKの生徒達がお世話になりました。
ありがとうございました!

 3月は、お別れの季節です。

平成28年度 年間行事計画表

平成28年4月〜平成29年3月 本校の年間行事計画表を掲載します。
現時点での予定ですので、変更等は随時、ホームページや学年通信などでお知らせします。

献血ボランティアで活躍!

 今年度3回目の献血活動が扶桑のイオンで行われました。今回も本校からボランティアとして、5名の2年生女子生徒が参加をしています。毎年のことですが、冬場は保存血液がとても不足する時期なのだそうです。彼女たちの呼びかけで一人でも多く、献血してくださる方が増えるといいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2

第34回卒業証書授与式 のご案内

画像1 画像1
いよいよ、明日は卒業式。
天候も暖かさも恵まれそうで、一安心です。

卒業生の保護者の皆様に、明日のご案内の確認です。

すばらしい式となりますようFKC41、在校生一同、
大切な生徒達の門出になりますよう全力を尽くします。
式場は、準備万端整いました。

どうぞ、宜しくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453