わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

学習支援サイトの紹介

画像1 画像1
 臨時休校が続いていますが、みなさんこまめな手洗いや咳エチケットを心がけ、「密閉・密集・密接」の「3密」を避けて、感染予防に努めていますか。
 休校期間が延長されたことに伴い、5月7日までに取り組んでほしい家庭学習をホームページにアップしましたが、文部科学省や愛知県総合教育センター、教科用図書の出版社より出されている、学習支援Webコンテンツの情報を紹介します。
 休校期間中の学習にご活用ください。

● 文部科学省「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

● 愛知県総合教育センター「新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト」
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

● 教科用図書出版社
【国語】光村図書「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

【数学】啓林館「スマートレクチャー」
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/g...

【理科】大日本図書「教授用資料 補充問題」
https://www.dainippon-tosho.co.jp/newsletter/

【保体】大日本図書「中学校保健体育WEBコンテンツ」
https://www.dainippon-tosho.co.jp/web_contents/pe/
※2年生「傷害の防止」に該当

臨時休校延長に伴う 令和2年度 年間行事計画変更について

 町内小中学校の休校期間が、5月6日(水)まで延長されたことをうけ、年間行事計画を変更し、4月14日(火)現在の扶桑北中学校「令和2年度年間行事計画(4/14現在)」を各種案内にアップしました。

 今後も、新型コロナウィルス感染症対策の影響により、変更する場合があります。その都度ホームページ等でお知らせさせていただきます。よろしくお願いします。

重要 第2回PTA役員会・常任委員会・委員会について

 第2回PTA役員会・常任委員会・委員会は、5月11日(月)に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、5月18日(月)に延期します。また、PTA総会につきましては、後日お知らせさせていただきます。なお、先日お知らせしました、委員会の所属が違っておりました。正しいものを第2回委員会の際にお伝えさせていただきます。申し訳ありませんでした。

 第3回以降のPTA役員会・常任委員会・委員会については、今のところ予定通り行います。日程は以下の通りです。
第3回:6月8日(月)、第4回:9月7日(月)、第5回:10月12日(月)、
第6回:11月9日(月)、第7回:1月12日(火)、引継:3月15日(月)

 今後も状況により、予定が変更されることがございます。感染症予防のためにご理解とご協力をよろしくお願いします。

重要 第1回PTA役員会・常任委員会・委員会と令和2年度PTA総会について

 新型コロナウイルス感染症に伴う状況が刻一刻と変化しており、本日、愛知県から「緊急事態宣言」が出されました。こうした情勢を踏まえ、4月13日(月)に予定されておりました、第1回PTA役員会・常任委員会・委員会を中止とします。
 また、4月30日(木)に予定されておりましたPTA総会は延期します。総会の日時、もち方につきましては、第2回PTA役員会・常任委員会・委員会以降にお知らせします。第2回以降のPTA役員会・常任委員会・委員会の日時につきましても、近日中にお知らせさせていただきます。
 今後も状況により、予定が変更されることがございます。感染症予防のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和元年度 扶桑北中学校 PTA会長 奥田 雄二
      扶桑北中学校  校 長  中村 嘉孝

令和2年度 年間行事計画について

 扶桑北中学校の「令和2年度 年間行事予定(4/8現在)」を各種案内にアップしました。

今後も、新型コロナウィルス感染症対策の影響により、変更する場合がございます。その都度、ホームページ等でお知らせさせていただきます。よろしくお願いします。

令和2年度宿泊行事等の日程変更について

画像1 画像1
2・3年生の保護者の皆さまへ

令和2年度宿泊行事等の日程変更について

新型コロナウィルス感染症については、いまだ収束の兆しが見えず、あらゆる方向に影響が出ている状況が続いています。生徒の安全面、健康面を優先し、昨年度末に公開した年間計画から次のように日程を変更いたします。

〇 2年生自然教室
  10月17日(土)〜19日(月)
○ 2年生家庭学習日
  10月20日(火)21日(水)

〇 2年生職場体験学習
  12月9日(水)〜12月11日(金)

〇 3年生修学旅行
  10月25日(日)〜27日(火)
○ 3年生家庭学習日
  10月28日(水)

各行事の詳細については、4月末に紙面でお伝えする予定でいます。

今後も、感染症対策の影響により様々な活動が変更する場合があります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

入学式等についての連絡

 新2、3年生の生徒ならびに保護者の皆様

 入学式等について、再度連絡します。確認をお願いします。

1 新3年生の前日準備は、なくなりました。
2 新2、3年ともに4月7日は、通常通りの時間に登校してください。
3 例にならって教室に入ってください。
 (例:元2の1の生徒は、3の1教室へ)
4 入学式は、新入生・保護者・1年生職員・代表生徒で行います。
5 入学式の時間は、各教室で学活(通知表配付や課題の回収など)を行います。
6 学活終了後、始業式を行い、10:40下校の予定です。
(新2、3年生の有志の生徒で、この後、体育館の片付けを行います。)
7 給食は4月8日(水)より開始します。

◆ 変更がある場合は、ホームページと緊急メールでお知らせします。

4月 学校再開に向けて

 新年度となりました。現在、中学校では4月7日(火)入学式・始業式に向けて,準備を進めています。
 国・県・町教育委員会から、学校再開に向けてのガイドラインが公表されたことに伴い、本校におきましても、安全で安心してお子様が学校生活を送れるよう、以下のように感染症拡大防止対策を行ったうえで、4月からの学校生活を再開させたいと思います。つきましては、ご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、各ご家庭においても、感染症拡大防止のためにご尽力くださいますようお願いいたします。

 1 感染源対策
○ 登校させる前にご家庭での検温を行い、検温表(学校から配付します)への記録をお願いします。
○ 発熱等の症状がある場合は登校させないでください。また、登校後体調に異変があった場合、すぐ下校させることになりますのでご協力をお願いします。
○ 学校では、朝の健康観察の際に子どもの体調を確認します。
○ 職員についても検温、健康観察をしてから出勤します。

 2 感染経路対策と生活指導
○ 手洗いを徹底してください。
○ 咳エチケットを守り、できる限りマスクの着用をお願いします。
○ 抵抗力を高めるため,睡眠・運動・食事について気を付けて生活し、不要不急の外出や人混みは避け、家庭やその周辺で過ごすようにしてください。
○ 学校では、「密集・密接・密閉」をできる限り避けるよう、生活や行事、授業の持ち方を工夫したり、中止・延期したりします。
○ 校内のドアノブ・手すり・スイッチ等、多数が触れる可能性のある箇所を、適宜消毒します。

 3 心理面の指導について
○ 情報を適切に理解し、正しく警戒して、不安が大きくなることのないよう指導します。
○ 感染者や濃厚接触者への偏見や差別が生じないよう、指導します。

 以上、よろしくお願いします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453