わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

校内体育大会のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆新型コロナ感染症の感染防止のため、保護者のみの参観として実施します。一般の方は参観できません。

※天候等により、予定に変更がある場合は、緊急メールとホームページにてお知らせします。
・保護者のみなさまは、8時20分以降にご来校ください。
・校内には、正門よりお入りください。(山名門・北門は閉鎖します)
・入口で、「健康状態確認票」をご提出ください。
・入口で手指消毒をし、校内では、マスクの着用をお願いします。
・保護者参観エリアで、間隔をあけてご参観ください。
・お手洗いは、クラブハウスのお手洗いをご利用ください。
・感染防止のため、生徒の控え席には、入らないようにお願いします。
・職員・PTA役員の指示に従い、感染防止にご協力をお願いします。
・自転車で来校される方は、正門付近の臨時自転車置き場をご利用下さい。
・自家用車で来校される方は、文化会館第4駐車場と旧調理場跡地駐車場をご利用下さい。なお、駐車台数に限りがありますので、できる限り徒歩や自転車での来校をお願いします。近隣の施設や路上等には、絶対に駐車されないようお願いいたします。

             ご協力、よろしくお願いいたします。 

緊急 【再掲】20日(火)は給食中止となります。授業がある場合は、弁当をご用意ください。

先日16日(金)に、
「台風14号接近による9月20日(火)の給食中止について」
の文書を、お子様を通じて配付したところです。

通常どおりの授業が行われる場合、お弁当をご準備いただくことになります。
大変お手間をとらせますが、ご理解とご協力をお願いします。

配付文書はこちら↓
9.16 台風14 号接近による『9月20日(火)の給食中止』について

※2ページ目に暴風警報等発令時の登下校判断について記載してあります。 なお、状況によっては文書内容以外の対応もありますのでご了承ください。その場合、メール配信等でお知らせします。



画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 9.16 新型コロナウイルス感染症に関する町内小中学校の登校判断に関するさらなる変更のお知らせ

画像1 画像1
全国的には感染者の減少傾向が見られますが、扶桑町や近隣市町は、いまだ感染者が多い状態です。本校もこれまで他に比べて感染者・濃厚接触者が少なかったのですが、現在は増加傾向にあります。
本校でも、熱中症予防と感染症予防の両立に苦心しつつも対策をしているところですが、保護者様におかれましても、お子様及びご家族の引き続きの対策をお願いします。

本日、お子様を通じて配付する町教委からの文書です。
9.16 新型コロナウイルス感染症に関する町内小中学校の登校判断に関するさらなる変更のお知らせ

扶桑町更生保護女性会からボールペンをいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、更生保護女性会の方がおみえになりました。
 更生保護女性会とは、更生保護への理解と協力を得るための運動を展開し、立ち直りの支援をするとともに、非行防止・健全育成並びに子育て支援を進めている組織です。中学生にも何かをしたいという思いで、これから将来に向けて進路を選択・決定していく3年生に、一人一人にメッセージの入ったボールペンをいただきました。3年生の皆さん、ぜひ思いを受け取って大切に使用してください。
 更生保護女性会の方々、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453