最新更新日:2024/06/22
本日:count up38
昨日:30
総数:155893
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1年生 アジサイの絵

1年生もアジサイの絵を描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 アジサイの絵

持ってきたアジサイの絵を描いています。
画像1 画像1

1年生 野菜の観察

自分たちが育てている野菜が大きくなっています。葉っぱの色やかたち、手触りなどを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 箱を使って2

1年生の図工の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工 箱を使って

1年生の図工の様子です。空き箱の大きさと形を考えて、何を作るか工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

栗栖小学校との交流会 2

インターネット回線を使ってのテレビ交流の様子です。
画像1 画像1

1.2年生 栗栖小学校との交流会

1.2年生が栗栖小学校との交流会を行いました。インターネット回線を使ってのテレビ交流会です。それぞれの学校紹介をした後で、クイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 栗栖小学校との交流練習

1.2年生のテレビを介した交流会が明日となりました。2年生も明日の交流会に向けて、練習を頑張っています。
画像1 画像1

1年生 野菜の観察グラフ

1年生が育てている野菜の生長グラフです。カボチャ・トウモロコシ・トウガン・オクラなどを育てています。
画像1 画像1

1年生 野菜の観察

1年生が自分で育てている野菜の観察です。どれだけ大きくなったか。葉っぱの様子はどうか。色はどうか。
画像1 画像1

2年生 授業研究

2年生で国語科の授業研究を行いました。
画像1 画像1

1.2年生 栗栖小学校との交流会練習

1.2年生が12日の水曜日に栗栖小学校との交流を行う予定です。テレビを介した交流になります。小規模校ならではの取り組みです。みんな、クイズや自己紹介の練習をしています。
画像1 画像1

1.2年生 まちたんけん

1.2年生が犬山市内にまち探検に出かけています。2年生にとっては、昨年に続いて2度目です。しっかりと1年生をリードしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 鵜飼い体験の絵が完成

先日、愛鳥のつどいに鵜飼い体験をしました。そのときの絵が完成です。
画像1 画像1

1年生 野菜の生長グラフ

1年生が生活科で育てている野菜。自分が育てたい野菜を決めて、世話をしています。どれくらい大きくなったかをグラフにしています。
画像1 画像1

2年生 算数

2年生の算数の学習の様子です。長さを測っています。まずは、予想を立て、実際の長さを定規を使って調べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 劇の練習

1年生が劇の練習をしています。とりあえず金曜日に今井子ども未来園の園児達の前で発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 読み聞かせ

1.2年生がボランティアの方の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1

2年生 野菜の観察

2年生が、自分がそだてている野菜の観察をしています。どれくらいの大きさになっているか、どんな葉っぱになっているかの観察です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 音楽

1.2年生の音楽の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229