最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:37
総数:155154
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

2年生 算数

2年生が算数で「かたち しらべ」をしています。
空き箱の辺の長さやかたちを調べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 探鳥会

1.2年生の探鳥会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 生活科発表会

1.2年生の生活科発表会の様子です。
感染防止のため、換気をした体育館でした。
保護者だけではなく同居の祖父母の方も参加していただき、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 生活科発表会に向けて

1.2年生が生活科発表会のリハーサルを行いました。今まで準備をしてきました。今年度は同居のご家族の参加のみで、例年より少ないですが、みんな発表に向けて一生懸命取り組んできました。本番とリハーサルに向けての意気込みを‥

・リハーサル あとはそれだけ うれしいな
・リハーサル あとは声だ がんばるぞ
・もうすぐだ きんちょうするな リハーサル
・たいへんだ フェスティバルがね あしただよ
・もうすぐだ ほんばんたいへん あと1んち
・リハーサル ほんばんしんぱい できるかな
画像1 画像1

1.2年生 生活科発表会準備

1.2年生の生活科発表会に向けて、そろそろ終わりが見えてきました。ひとりひとりの発表物もできあがってきました。リハーサルにも取り組んでいます。
全体の掲示物制作にも取りかかることができるようになってきました。
今年度は新型コロナウィルス感染防止のため、家族の人のみの参加になります。そして、体育館で換気をして実施することにしています。
でも子どもたちは、一生懸命に制作に取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生 詩

2年生が冬休み明けに作った詩を紹介します。

 「つかみどりの お年玉」
いっぱい とるぞ
がんばるぞ
百円 十円 五円 一円
どんどん入れて
お年玉の つかみどり

全ぶとるまで
じゅんばんで
かた手で つかんで
おちないように つかんで
いっぱい つかんで
ちょ金ばこが
まんたんに

今年は 五百円は
入れてない
それでも
とったお金は 多かった

おじいちゃん
今年も お年玉
ありがとう

1.2年生 図工

1.2年生の図工の様子です。「うつした かたちから」で、野菜・段ボール・うちわ・スポンジなどに色を付け作品を作ります。いろいろな物を家から持ってきて、カラフルな作品を作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 詩の紹介

画像1 画像1
学校の南側にタワーが出現しました。
今まであった塔に工事用のカバーが施されたので、突然タワーが出現したように見えます。そのタワーを2年生が見て‥

 「気になるタワー」
あれれれれ あんなタワー あったっけ
グサッと 山に ささってる
気になるな ニョキッとはえてる モアイぞう
スカイツリーかな 会社かな
こんないなかに あるわけない
あれは 何なの 教えてよ

友だち 友だち 言ってたよ
あれは 電ぱとうなんだって
あっという間に 立ったんだ
ビックリするほど でかいぞ
近くで 見たいな 入りたい
中に入ること できるかな
しつもんすること いっぱいだ

いなかの今井は
電ぱが あまりとどかない
だから 山に立ったんだ
これから先は もっともっと
つながるように なるのかな
これでべんりだ あんしんだ

2年生 詩

先日、今井地区は霧で真っ白でした。そんな様子を2年生が詩にしてくれたので紹介します。

  「きりで おばけの学校だ」

まっ白だ
雪だと おもった
これは きり

冬の晴れの日
よくできる
雲の国

とう校中
雲の とびらが
あいていく

前が 白くて
見えないよ
川に おちたら たいへんだ

きりの中の 学校は
まるで おばけの学校だ
お日さま てって もどったよ
わたしの学校 もどったよ
だんだん光が 出てきたよ
ピカピカピカと 出てきたよ

もっともっと
おばけの学校で
よかったな
画像1 画像1

1.2年生 生活科発表会 準備

1.2年生が1月23日に生活科発表会をする予定です。そのための準備をしています。ひとりひとりが発表する準備です。
今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、家族のみの参加者で、参加人数としては大変少なくなります。また換気を十分にして行う予定です。
みんな発表準備に一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 110番講習会を句に

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生が110番講習会を句にしたので、紹介します。

・うれしいな パトカーにのれたよ かっこいい
・つかまれた つかんでない手で ひっぱるぞ
・つかまれた かた手をもって 上にあげ いそいでシュッと にげだすよ
・つかまれた 手を上にあげて とらないと とれたらね 大声出して にげるんだ


1年生 ジャンボカルタの詩

画像1 画像1
1年生がジャンボカルタ大会の詩をつくったので紹介します。

 「かてなかった ジャンボかるた」

ジャンボかるた
はしって はしって
もうたいへん

ねらいをさだめ
よんだら はしって
すぐに とろう

いろんなとこ
チラチラチラチラ
さがそうかな

ばしょを おぼえて
いっぱい とろう
とれたら いいな

手を パンパン
いっぱい とってね
かちたいな

こっちは14で
あっちは31で
まけちゃったよ

1.2年生 ジャンボカルタ

1.2年生が体育館でジャンボカルタをしています。男子対女子に分かれて競い合います。体育館の端から中央まで走って取りに行くので、すごい良い運動になっています。
結果は女子チームの勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 カルタ

1.2年生がカルタをしています。
「行事カルタ」と「鳥カルタ」をします。
「行事カルタ」は年中行事についてのもので、取った後その行事についてみんなに伝えて確認をします。
また「鳥カルタ」は本校独自の取組をしている野鳥についてのカルタです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229